京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up27
昨日:60
総数:662763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

学芸会の様子

画像1
2年生の劇はいかがだったでしょうか?
トップバッターで緊張していたでしょうが,しっかりとみんな演じきってくれました。

画像は一風変わった舞台袖からの写真です。

野菜の種の観察

先週植えた野菜の種を観察しました。

「はつか大根」「ほうれん草」「ラデッシュ」を植えました。
既に芽を出しているものもあり,お水をあげて収穫を待ち遠しくしています。
画像1
画像2

身体計測

画像1
画像2
身体計測の前には,保健室の佐々木先生から「子ども救急隊」についてのお話を聞いています。
今回は,「つき指」「ねんざ」「うち身(だぼく)」について聞きました。

それぞれの怪我をした時の対処法も教えてもらい,どんどん「子ども救急隊」に近づいています。

学芸会の昼食

午前の部が終わり,休みの日にも関わらず朝早くから作ってもらったお弁当を食べています。
出番も終わり,緊張がほぐれています。

いつもの給食よりも嬉しそう!?
画像1
画像2

11月 お誕生会

画像1
画像2
 昼休みに11月のお誕生会をしました。
 後期になって新しく係が変わり,初めてのお誕生会でした。プレゼントを作ったり,歌を歌ったり,準備してくれたおかげで楽しい誕生日会になりました。
 誕生会の後は,みんなでハンカチ落としをしました。

お別れ会2

画像1画像2
 みんなで遊んだ後は,教室でプレゼントを渡したり,メッセージを伝えたりしました。みんなで内緒で書いた色紙をプレゼントしました。個人的に手紙を書いたり,折り紙を折って渡す子もいました。
 新しい学校でもたくさんのお友達を作って,元気でね。

お別れ会

画像1
画像2
 本日で,クラスのお友達が転校しました。ということで,思いでを作るために,お別れ会をしました。みんなで,楽しくドッジボールをしたり天下というゲームをしたりしました。きっといい思い出になったことでしょう。
 みんな寒い中,汗だくになって走り回っていました。

6年 国語「やまなし」

 宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。不思議な世界を描いたお話に,子どもたちは興味津々です。
画像1

6年 学芸会が終わったら・・・

 これまで通り,学習もしっかりと頑張っていってもらいます。早速今日は算数のテストをしました。
画像1

6年 学芸会終わりの言葉

 学芸会の終わりの言葉は,6年生が担当しました。最後までしっかりと言うことができました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp