京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:42
総数:662145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

1年 国語「しらせたいな、見せたいな」

先週作ったメモを基に,今日はいよいよ文章で書いていきます。
読んでいる人により伝わりやすくするために,文の順序にも気をつけています。
画像1

3年 農家でつくられるもの(テスト)

画像1
今日は,久しぶりに社会のテストをしました。
小松菜作りについて学習し,それに関するテストです。
資料から読み取って答える問題が多く,手こずっている様子でした。

3年 虫めがねを使って

画像1
画像2
虫めがねを使って,光を集める実験をしました。
虫めがねを遠ざけたり,近づけたりしながら,明るさや暖かさなどを比べました。

虫めがねを遠ざけて光を小さくすると,紙からけむりが出てきたので,みんなびっくり!
とても楽しみながら実験をしていました。

3年 重さの計算

画像1
算数の時間,重さの計算についての学習をしました。
1kg=1000g ということに気をつけながら計算しています。

3年 食べ物のひみつを教えます

画像1
画像2
画像3
すがたをかえる大豆の学習が終わり,次はそれぞれが選んだ食品についての工夫や,それによってできる食品などを調べて,文章に書きます。
とうもろこし,牛乳,麦・・・などのグループに分かれて,それぞれ本やインターネットなどを使って調べます。

それぞれのグループが話し合いながら,食品について調べていました。
どんな文章が出来上がるのか,今から楽しみです。

3年 サッカー 〜対抗戦1〜

画像1
画像2
今日は,サッカーの対抗戦を行いました。
対抗戦は,同じチームと2ゲームします。
1ゲーム目と2ゲーム目では,前半・後半と同じメンバーで戦います。

1ゲーム終えた後は,作戦会議です。
攻め方や守り方を工夫して,もっといいゲームになるための話し合いをしました。

5年 長期宿泊学習90

画像1
画像2
画像3
 先生から教わったあと,作品作りの開始です。
 
 さあ,自分なりの作品ができるかな?

5年 長期宿泊学習89

 今日一番の活動です。
「花背焼き」づくり。先ずは,山の家の先生から,作り方を教わります。
画像1画像2

5年 長期宿泊学習88

 5日間お世話になった宿泊棟の清掃です。

「来た時よりも美しく」みんな一生懸命清掃しています。
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習87

 今日は,長期宿泊学習の最終日です。

 朝の集いにて,「感謝」をめあてに今日一日をしっかり過ごそうと確認し合いました。
 朝食で,エネルギーもしっかり充電です!
 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp