京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:27
総数:954500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

国語「じどう車くらべ」

じどう車図鑑を作ることになりました。

自分で作りたい車を決めて調べます。

車のことをとてもよく知っている友達がいるので教えてもらうのもいいですね。
画像1
画像2

道徳「ゆっきとやっち」

画像1
友達と助け合うことの大切さについて考えました。

登場人物の気持ちを想像してワークシートに書きました。

学んだことを生活の中で活かせるといいな、と思います。

あきといっしょ

秋見つけで集めた「ドングリ」や「木の葉」を使って遊ぶものを作りました。

みんなで楽しめるように工夫していました。
画像1
画像2
画像3

ほっこりしました♪

そうじ後,まどを見ていたら
「一直線にのびる雲がある!」と
空を眺めていました。

みんな大喜びでした♪
画像1画像2

図工 版画にむけて

画像1
画像2
版画にむけてデッサンをしました。

友達をしっかりみて描いていました。

まちたんけん 2年

画像1
画像2
画像3
 まちたんけんで電車公園に行き,インタビューをさせてもらいました。電車が公園にある理由なども教えていただけました。また実際に電車の中に入らせてもらうなど,子どもたちもうれしそうでした。とてもいい経験になったと思います。

清水焼に挑戦!!

画像1
画像2
画像3
 土から形をつくり,清水焼に挑戦しました。
 子どもたちは、独特の発想で楽しい形にしていました。
 1月末に焼いたものを持ってきていただく予定です。

 楽しみですね☆

土から始めよう

先日とってきた土に洗濯のりと水を混ぜて

土絵の具を作りました。

土絵の具を使って描いてみました。
画像1
画像2
画像3

陶芸教室

清水焼の陶芸体験をしました。

ひとりひとり違う形の器が出来上がりました。

次回は絵付けをさせてもらいます。

楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3つのお願い☆

 自分の生まれた年の1セント玉を拾うとお願いがかなうのです!みなさんならばどんなお願いをしますか?
 国語の学習です。今日はノービィとビクターのセリフを,どんな気持ちなのか,どんな性格の2人なのかを意識してペアで読んでみました。なりきって読むと気持ちが分かるようなそんな気がしました!
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/7 グラウンドゴルフ大会 10時〜
12/8 史跡公園清掃 8時〜
12/10 3校交流会(松陽)かしのみ
ベルマーク回収
12/11 個人懇談
体重想定(135年,かしのみ)
12/12 個人懇談
体重測定(246年)
12/13 なかよしの日

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp