京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:65
総数:955829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

ソフィアがやって・・・・・キタ―――――(>o<)

画像1
画像2
画像3
 木下と石塚も着てみました。

ソフィアがやって・・・・・キタ―――――――(>o<)

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間の「ソフィアがやってきた」です。
 装束の学習をしました。
 歴史的なまち京都・・・その素晴らしい文化に触れることができました。

めくり

画像1
画像2
画像3
 11月20日(水)
今日の中間休みに栽培委員会担当の「めくり」の仕上げをしました☆
この「めくり」は音楽フェスティバルの舞台の上に置きます。どんな風になっているか楽しみにしていてくださいね☆

あいさつ隊

画像1
画像2
 11月20日(水)
今日の朝,集団登校をしてきた時に学校の門の前で「あいさつ隊」をみかけました!朝から元気にあいさつできることは,素晴らしいですね☆

クラブ

画像1
画像2
画像3
 11月19日(火)
今日は,クラブ活動がありました。将棋クラブではリーグ戦も終盤になり,おおいに盛り上がっています☆

☆グループで活動しています☆

画像1
国語で「すがたをかえる大豆」の学習をしています!!

今日は,各段落の要点をグループでまとめました。

どのグループも,教科書の文章を何度も読みながら,大事な言葉を使って短くまとめようと頑張っていました!!

もうすぐ一人一人が説明文を書くので,その時にこのグループ学習で学んだ説明文の書き方を生かすことができたらいいですね☆

☆エンドボール☆

画像1画像2
今日はお天気だったので,やっとエンドボールの試合をすることができました!!

チームで考えた作戦を実行しようと気合いを入れて活動していました。

「○○さん,こっちこっち!!」
「ナイス!!」
「次から○○しよう!!」

など,前向きな声かけをしながら試合をする子どもたちの姿は,きらきら輝いていました☆

次の試合では,もっとチームワークを高めていけたらいいですね♪

11月19日(火) 協力しよう

学級活動「協力する楽しさを知ろう」という学習で

新聞パズルをグループで協力して完成させる活動をしました。

活動中,発する言葉は「ありがとう」のみです。

アイコンタクトやジェスチャーなどでコミュニケーションを図って楽しんでいました。

どのグループも協力してパズルを見事に完成させていました。
画像1
画像2
画像3

11月19日(火) どんぐり学習

10の補数を学習しています。

早く正しく答えが出せるようにタイムを計っています。

だんだん早くできるようになってきました。
画像1画像2

11月19日(火) 体育館で練習 その2

ペープサートを上げたり下したりの練習をしました。

歌に合わせてタイミングよく動かせるようになりました。

鍵盤ハーモニカも上達してきました。

本番まであと少し!頑張って仕上げをしていきます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/7 グラウンドゴルフ大会 10時〜
12/8 史跡公園清掃 8時〜
12/10 3校交流会(松陽)かしのみ
ベルマーク回収
12/11 個人懇談
体重想定(135年,かしのみ)
12/12 個人懇談
体重測定(246年)
12/13 なかよしの日

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp