京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up10
昨日:32
総数:366714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

1年生 “ゆうだち”の続き話を紹介しました。

画像1画像2
 昨日,“ゆうだち”の続き話が出来上がりました。今日,二人組になって,お話を紹介しました。「お話を聞いて,プリンが食べたくなりました。」「絵もとってもかわいくて,仲良しが伝わってきました。」と感想を伝え合いました。

1年生 音楽の時間の最初

 いつも,音楽の時間の最初に,リズム遊びをしたり,体で表現遊びをしたりします。今日は,すずを使って,音をだんだん大きくしたり,小さくしたりして,震源地探しをしました。子ども達の耳はとってもいいので,直ぐに見つかりました。
画像1

曽爾だより 3日目 8

曽爾高原、最後の夕食です。今日は昨日とうって変わって新たに小学校が2校、高等学校が1校と、大所帯です。皆元気で楽しんでいます。このあとはお楽しみのキャンプファイアーです。が、強風のため、急遽、キャンドルファイアーに、変更になりました。
画像1
画像2
画像3

曽爾だより  3日目 7

野外炊事から部屋に帰って少し休んだ後、午後の活動、オリエンテーリングが始まりました。所員の方に地図見方など教えていただいて、出発です。
画像1
画像2
画像3

曽爾だより 3日目 6

焼きそばの出来上がりです。昨日の経験が有るので、結構早い時間で出来上がりました。 
いただきま〜す!!
画像1
画像2
画像3

曽爾だより 3日目 5

昼の野外炊事。材料の仕分けを、子供たちが炊事場につく前に、担当の学生ボランティアと教員がしています。
画像1
画像2
画像3

曽爾だより 3日目 4

午前中の活動の始まりは、今夜のキャンプファイアーの出し物の確認でした。それぞれの係が今日まで取り組んできた出し物を、担任の前で発表します。そして、改善ポイントを助言してもらって、さらに練習に取り組みます。楽しいキャンプファイアーになりそうです。
画像1
画像2
画像3

曽爾だより 3日目 3

7時半になりました。朝食の時間です。また、雨はあがりそうになっています。山の天候は変わりやすいと言いますが、このことですね。野外炊事までには、完全に止んでいてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語科「だれもがかかわり合えるように」

画像1画像2
国語科の学習で「手と心で読む」を読んで
もっと詳しく調べたいことを出し合いました。
いろいろなことを調べていけるといいですね。

4年生 お話の絵

画像1画像2画像3
お話の絵に色をつけている児童がさらに増えてきました。
もうすぐ完成しそうな子も出てきました。
素晴らしい絵ができそうですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 ふれあいの日 4年生
薬物乱用防止教室 6年生
12/10 スチューデントシティー学習 5年生
12/11 保小給食交流
ケータイ教室 3・4年生
小中交流会 6年生
12/12 特別5時間授業
12/13 サンガスポーツアカデミー 3・4年生
中学校制服採寸 6年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp