京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up43
昨日:55
総数:372773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度、全校105名で新たなスタートです!

6年生 奈良へ行きました。2

画像1
画像2
画像3
本校も田原小中学校もそれぞれ2グループに分かれ,合同で館内を見て回りました。

6年生 奈良へ行きました。

画像1
画像2
画像3
6年生は奈良へ社会見学に行きました。京都バス,地下鉄,近鉄と乗り継いで奈良まで行きました。はじめに奈良国立博物館へ行きました。そこで奈良市の田原小中学校の5年生と合流しました。田原小中学校は本校と同じ小中一貫校で,昨年の6年生も交流しています。

エンニコタイム

画像1
画像2
画像3
今日の昼休みに保健環境委員会担当のエンニコタイムがありました。たてわりのグループごとにペアを組み,保健に関する連想ゲームに取り組みました。

7年 探究活動に向けた講演会

画像1
画像2
画像3
5,6校時に7年を対象にして探究活動に向けた講演会がありました。講師には高校の校長先生に来ていただきました。何のために学ぶのかや,志を高くもつことを教えていただきました。

茶道教室

画像1
画像2
7月3日の放課後に1年生から6年生の希望者を対象に茶道教室がありました。地域の方や保護者の方にいろいろと教えていただきながら茶道体験をしました。1年生は初めてでしたが、しっかりとお話を聞いて落ち着いて取り組んでいました。

朝市販売

画像1
画像2
画像3
6月30日(日)の午前6時30分から9年生生徒が大原里の駅の朝市でじゃがいも販売をしました。じゃがいもは学校農園で育てたものです。生徒たちは元気にかけ声をかけて販売しました。ポスターを作って貼らせていただいたり,里の駅の場所を提供していただいたり,いろいろな方のお世話になりました。午前7時39分には完売しました。

大原探究 3

画像1
画像2
3日間の学習が終わりました。子どもたちはいろいろな人と交流しながら,日頃なかなかできない貴重な体験ができたことと思います。お世話になりました各事業所のみなさん,地域のみなさんありがとうございました。

研究授業 3年 道徳

画像1
画像2
画像3
6月27日(木)の5校時に3年生で道徳の研究授業がありました。「できることさがしゲーム」をしました。子どもたちは,この学習を通して,これからも自分でできることを増やしていこうというおもいをもっていました。

7年 家庭科 研究授業

画像1
画像2
6月25日の1校時に7年生で家庭科の研究授業がありました。商品の選択と購入について考える学習をしました。

大原探究 2

画像1
画像2
1日目ということで、緊張した面持ちで接客や、作業をしていました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp