![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:156 総数:1434079 |
後期 人権学習が始まりました![]() ※上の写真は2年生。下の写真はグループ学習を進める3年生。 ![]() 最後は部活動見学
体験授業のあとは、部活動見学をして小学校へ帰ります。
半日のプログラムでしたが、大きな混乱もなく、今年のオープンスクールも無事終了しました。 生徒会本部、1,2年生の評議員、10組、そして、体育の体験授業を手伝ってくれた女子バレーボール部や、部活動で優しく対応をしてくれた、本当に多くのみなさん。お疲れさま、そして、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 他にはこんな授業も 3
技術家庭科は「育児シミュレーションゲーム」。
数学は、トランプを使っての勉強。 一番下は、理科の授業の様子が真っ暗でしたので、明るいところを1枚。 ![]() ![]() ![]() 他にはこんな授業も 2
英語は2講座行われました。
育成学級はボーリングを使っての計算。 ![]() ![]() ![]() 他にはこんな授業も
体育では大縄を飛びながら普通の縄跳びも跳んでいました。
理科では3食の光の屈折を真っ暗な理科室の中で観察。何だか見ている私もワクワクしました。 国語では百人一首の対戦をしています。 ![]() ![]() ![]() 気になる中学校の授業って?
全体の説明会のあとは、体験授業。
学級ごとに中学校の授業の体験をします。 写真は 音楽・美術・社会の授業の様子。 ![]() ![]() ![]() 藤森中学校での生活は・・・・?
続いて生徒会による「藤森中学校の生活」について。
服装のきまりについては劇仕立てにしての説明を行いました。 みんな、6年生のみなさんの入学を心待ちにしています。 ![]() ![]() ![]() 新入生保護者説明会![]() ![]() 校長先生の熱のこもったあいさつのあと、入学に関しての説明が行われました。 ようこそ藤森中学校へ
今日はオープンスクール。
小学校6年生の児童が昼過ぎにピロティーに集合して、今年度のメニューがスタートしました。 評議員の誘導で各教室に入り、まずは中学校給食の試食。 今日のメインメニューはエビチリです。 ![]() ![]() ![]() 後期人権学習に先だって
1948年12月10日、「世界人権宣言」が国連総会で採択されました。このことに基づき、12月を人権月間として様々な活動が行われています。
学校でも、後期の人権学習が各学年でスタートします。それに先だって、朝学活のときに学校長の人権講話がありました。 ![]() ![]() |
|