![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:184 総数:528265 |
臨時図書委員会
今年度から週2回図書支援員さんに来ていただいて本の整理をし,みんなが使いやすく,本に親しんでもらえる図書室にしようと取り組んでいます。図書室のビフォアーアフターの第1弾として書架でふさがれている図書室の窓をすっきりさせるために1年から3年までの図書委員さんが放課後,一斉に図書と書架の移動をおこないました。
今日の作業で窓際が驚くほどすっきりしました。図書室のビフォアーアフターは,これからです。ご期待下さい。そして,本当に良く動いてくれた図書委員さん,お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゾウの性格と鼻先コミュニケーション
今年度,高野中学校の科学部は,京都市動物園にご協力いただき日本科学技術振興機構のサイエンス・パートナーシップ・プログラム(SPP)の取組をしています。今までに,何回か京都市動物園に行かせてもらい,ゾウの糞から肥料を作ったり,チンパンジーの学ぶ様子を観察したりと貴重な体験をさせてもらっています。
12月3日の放課後は京都大学野生動物研究センターの大学院生に来ていただき,個性豊かなゾウたちのコミュニケーションについて研究されているお話しを聞かせてもらいました。科学部のみんなは興味深そうに聞いていましたが,もっと多くの生徒のみなさんにも聞いてもらいたいようなお話しでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTAソフトバレーボール大会
11月29日(金)午後7時より体育館でPTA保健委員会主催によるソフトバレーボール大会が行われました。保護者,生徒,先生が一緒になって8つのチームを作り,優勝を目指して対戦しました。このところ寒くなってきましたが,寒さを吹き飛ばす熱戦が展開され,楽しく暖かくなる大会になりました。参加されたみなさん,そして企画運営していただきましたPTA保健委員会のみなさん,お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|