![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:5 総数:132374 |
3年 国語「三年とうげ」![]() ![]() それぞれの場面で 物語がどのように展開していくのか 整理した後, 「三年とうげ」の中で 気に入ったところをみつけました。 そしてグループで交流し, (1)気にいったところ (2)なぜそこが気に入ったのか(わけ) を伝え合いました。 言葉や表現のおもしろさ, 展開のおもしろさに気づいている子が多かったです。 また,友だちとの交流を通して 感じ方や考え方の違いに気づいていました。 3年 身体計測![]() ![]() 身体がすくすく成長しているようです。 身体も心も健康にすくすくと 成長してほしいと願っています。 さて,今回の身体計測では 『風邪の予防』について養護の先生から お話がありました。 風邪の予防には, 「手洗い・うがい」が大切です。 日に日に寒くなり体調を崩しやすい季節です。 「風邪の予防」をしっかりとして, この冬を越しましょう!! 6年 向島中学校オープンスクール
6年生が向島中学校のオープンスクールに参加しました。
生徒会から、中学校生活についていろいろな話を聞いた後、部活動見学もしました。 向島二の丸校出身の先輩達が活躍している姿を見て、あと4カ月後に始まる新しい中学校生活に期待に胸を膨らませていました。 ![]() ![]() ![]() 星野先生読み語り
星野先生に、読み語りに来ていただきました。今回は、6年生と2年生です。
6年生では宮沢賢治の「いちょうの実」を読んでいただきました。一つ一つの銀杏の実にそれぞれの性格や生き方が描かれていて、生きることの力強さが伝わるお話でした。 2年生は、最初に「てぶくろ」という絵本を読んでいただきました。楽しいお話だったので、みんな絵本の世界に入り込んで楽しく聞くことができました。 ![]() ![]() 中間ランニングが始まりました。
12月13日(金)の校内持久走記録会にむけて、今日から中間ランニングが始まりました。
とても寒い日になりましたが、子ども達は元気いっぱいがんばって走ることができました。寒い時期にしっかり体を動かし、寒さに負けない健康な体作りにもがんばります。自分のめあてをしっかりもって、毎日走ります! ![]() ![]() 12月人権月間![]() ![]() 「ことば」はひとことで、人を喜ばせたり、傷つけたりします。そのことばを一番近くで聞いているのは、自分自身です。 「今のことばで、相手はどう思ったかな」 振り返ることができる人になってほしいです。そして、人を喜ばせる、安心させることばをお互いに使っていく友だち関係を築いてほしいと思います。 6年 京都市小学校駅伝記録会に出場しました。
12月1日(日)6年生が加茂川河川敷で行われました、京都市小学校駅伝記録会に女子の2チームが出場しました。
天気に恵まれ、とても気持ちの良い駅伝日和となりました。子ども達は、河川敷の周回コースを自分の力を出し切って、最後までタスキをつなぎました。 たくさんの応援もあり、緊張しながらもがんばって走ることができました。 ![]() ![]() 3年 算数「分数」 分数のものさし作り![]() ![]() 学びを生かして, 分数のものさし作りをしました。 1/4mのものさしや 1/3mのものさしを作りました。 1/3mのものさしを作る時は 同じ幅の線がある床を使って作ることができました。 今回のように, 実際に長さを等分する経験を これからも重ねていきたいです。 2年 秋を見つけよう!
生活科の学習で秋を探しに行きました。
林や公園で,どんぐり・まつぼっくり・落ち葉など たくさんの秋を見つけました。 木になる大量のまつぼっくりにびっくり。 袋をいっぱいにして,大満足の子どもたちでした。 このあと,図工科で秋のおもちゃ作りをし,国語科で おもちゃの作り方を文に表わす予定です。 季節の変化を感じ,楽しめる子どもたちになって欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|