京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up37
昨日:22
総数:661731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

2年 おもちゃの作り方

国語「おもちゃの作り方」で,おもちゃの作り方の説明書を作成中です。グループで説明を考えました。「順序をあらわす言葉を入れよう。」「ここは,失敗しやすいところだから,アドバイスを書こう。」「どんな遊び方ができるかな。」など,友達と上手に相談していました。
画像1
画像2

2年 えいようをあげよう

植木鉢で育てている野菜がすくすくと育っています。栄養不足にならないように,追肥をしました。「栄養たっぷり摂ってね。」「人間みたいに,野菜も栄養がいるんだね。」と野菜に話しかけていました。
画像1
画像2

2年 とびくらべ

体育「とびくらべ」では,ゴムとびあそびをしました。くるぶしの高さからスタートして,ひざの高さまで跳べるようになりました。ゴムを踏まないように慎重にしている子や,「えい!」と気合いを入れている子など自分のやり方でがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

2年 三角形と四角形

算数「三角形と四角形」では,点と点を結んで,三角形や四角形を描きました。「三角形は3本の線だよ。」「ちがうよ,直線だよ。」「間は空けたらだめだよ。」と,図形のきまりを意識して描いていました。
画像1
画像2

2年 おもちゃの作り方

国語「おもちゃの作り方」では,おもちゃの作り方の説明を書いています。糸電話,ぶんぶんごま,とんとんずもうなど,友達と楽しく楽しめるおもちゃの作り方を分かりやすく説明していきます。
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習 ダイジェスト16

いよいよ山の家から帰ります。
もう少しみんなとここで活動したい気持ち半分,はやく家に帰って家族に報告したい気持ち半分な子どもたち。

でもやっぱり,はやく家族に会いたい方が大きいかな♪


画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習 ダイジェスト15

画像1画像2
5日目最後の活動,花背焼作りです。
みんなおもいおもいの素敵な作品に仕上がりましたね。

約1カ月後に届くのが楽しみです!

2年 よみとる算数

算数では日記を読んで考える学習をしました。

日記に書かれている情報から,読み取って問題に答えていきます。
読み取った箇所を指し示しながら,根拠を話しています。
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習 ダイジェスト14

下山の様子です。
足元に注意して慎重に慎重に・・・

それでも時にはすってんころん!!
先生までも!!
「わざと転んだんですよ〜(笑)」
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習 ダイジェスト13

天狗杉山頂から京都市の市街地を双眼鏡で見ました。

「あ!加茂川発見!!」
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp