![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:661677 |
2年 「せつめい書チェックカード」を使って
国語の「おもちゃの作り方」では,せつめい書チェックカードを使って,自分が書いた文や,友だちの書いた文を確かめています。
コツがうまく使えているかなどを確認して,いいところやアドバイスを一言伝えています。 ![]() ![]() 1年 国語 あつまれ ふゆのことば
国語で冬のかるた作りをします。
今日は,グループで冬に関する言葉集めをしました。 「ゆきがっせん」,「こたつ」,「マフラー」など,たくさんの言葉が集まりました。 ![]() ![]() ![]() 1年 図工 いろいろぺったん
図工でスタンプ遊びをしました。
レンコンやおくらの輪切り,ブロックや洗濯ばさみに絵の具をつけて,紙に押してみると,不思議なおもしろい形ができあがります。 子どもたちは,いろいろな形を楽しみながらスタンプを押していました。 ![]() ![]() おもちゃのせつ明書,できたよ
国語「おもちゃの作り方」では,おもちゃの作り方の説明書を作っています。それぞれグループで考えた説明書が完成しました。順序を表すことばや絵を使って,分かりやすく説明できています。
![]() ![]() 2年 とびくらべ
体育「とびくらべ」では,グループで考えて置いたフラフープをぴょんぴょん跳んでいきました。「遠すぎると,しんどいよ。」「手を大きく振ると,いっぱい跳べるよ。」と置き方や跳び方を考えながらしていました。
![]() ![]() 2年 うつしてみると4
みんなの下地が出来上がりました。乾かした後は,切ったシールを下地に貼っていきます。どんな作品になっていくか,楽しみですね。
![]() ![]() 藤森中オープンスクール2
いろいろな部活を見学しました。 「中学校ではどの部活に入ろうかな?」ととても楽しみになってきたようです。
![]() 2年 うつしてみると3
色を重ねていくと,味が出てきます。くるくるローラーを回したり,端から端までまっすぐ引いたり,様々な下地ができました。
![]() ![]() 藤森中オープンスクール
藤森中学校のオープンスクールがありました。中学校の給食を食べながら自己紹介をし,中学校の先生や先輩・そして藤森小学校と竹田小学校6年生のお友だちの名前を知ることができました。
![]() 版画![]() ![]() |
|