京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up22
昨日:56
総数:954681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

音楽フェスティバル☆リハーサル編

 昨日,音楽フェスティバルのリハーサルがありました。リハーサルでは,本番の日に見ることのできない学年の演目を見ることができました。1・3・5年生・かしのみ学級のお友達の演奏や合奏はそれぞれの学年の持ち味が出ていて,聴いていてとても楽しかったです♪4年生の彼らが1年生のお友達を見て「かわいいなぁ!」「一生懸命が伝わるなぁ!」「大きい声で頑張ってはるなぁ!」と話しているのを聞くと,何だか頼もしく感じました。
 自分たちの番では,堂々と練習していた成果を発揮していました!そして今日!本番を迎えたのです☆
画像1

6年 鑑賞中

リハーサルで明日見られない学年の発表を見ました。
迫力のある演奏に心打たれました。
画像1

前日準備です!

画像1
明日は音楽フェスティバルです。

今日それぞれの学年でリハーサルを終え

6時間目に各委員会ごとに会場準備をしました。

明日が楽しみですね♪

前日準備

画像1
画像2
画像3
 11月22日(金)
今日は,6時間目に音楽フェスティバルの体育館の準備をしました!掃除をしたり,原稿の読み合わせなどをしました☆
明日は,練習の成果を存分に出してくださいね♪

リハーサル

画像1
画像2
画像3
 11月22日(金)
今日は,音楽フェスティバルのリハーサルがありました!各学年,明日の本番にむけて気合いが入っていました☆

11月22日(金) 国語「日づけとよう日」

日づけの書き方や読み方を練習しています。

「一日・二日・・・・十日」と何回も唱えて正しく言えるように練習しています。

明日は自分で「日づけ歌」を作ります。
画像1

11月22日(金) 道徳「くりのみ」

「助け合うこと」について学習しました。

きつねの気持ちを考えながら「困っているともだち」を助けることの

大切さに気付きました。

最近,キラリボックスにもキラリカードがたくさんたまっています。
画像1

11月22日(金) うまくできたよ!リハーサル

「くいしんぼう おんがくたい」のリハーサルでした。

いつもより歌声が伸びやかで楽しそうに発表していました。

観客があるとやる気が出てくる1年生です。明日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 舞台での動き

画像1
当日の動きを確認しました。
礼の練習もしました。

☆エンドボール☆

画像1画像2
エンドボールの試合をしました。

前回よりも,うまくキャッチができるようになったり,パスをする際の視野も広がったり,上手になってきました。

その分,チームでの反省点もたくさん出てきたようで,チームで作戦会議をしていました!!

次の試合は,ぜひその反省点を生かし,自分のチームやほかのチームのキラリをたくさん見つけてほしいです☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/7 グラウンドゴルフ大会 10時〜
12/8 史跡公園清掃 8時〜
12/10 3校交流会(松陽)かしのみ
ベルマーク回収
12/11 個人懇談
体重想定(135年,かしのみ)

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp