京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:78
総数:429881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

スチューデントシティ学習を終えて

画像1画像2画像3
今回のスチューデントシティ学習では,1日仕事をすることを通して,働くことの大変さ,仲間と協力することの大切さ,時間を守ることの大切さ,相手のことを思いやることの大切さ,リーダーとして仲間をまとめることの大変さなど…,多くのことを学ぶことができました。その姿の一つとして,学習に参加する前と後では,あいさつの様子が大きく変わりました。ていねいに,はっきりと,お辞儀をしながらあいさつをする姿は,大人と同じように見えるほどでした。今回学んだことは,すぐに生かせるものばかりなので,これからの学校生活でどのように生かしてくれるか,楽しみです。

スチューデントシティ学習5

この写真は,セコム,ローソンの各ブースの様子と,最終の全体ミーティングの様子です。
画像1画像2画像3

スチューデントシティ学習4

この写真は,アメリカン航空,富士ゼロックス京都,auの各ブースの様子です。
画像1画像2画像3

スチューデントシティ学習3

この写真は,井筒八ツ橋本舗,京つけもの西利,京都市スチューデントシティ区役所のブースの様子です。
画像1画像2画像3

スチューデントシティ学習2

この写真は,クオール薬局,西陣織会館,京都新聞社のブースの様子です。
画像1画像2画像3

スチューデントシティ学習1

3日〈火〉,5年生は京都まなびの街生き方探究館へ行き,「スチューデントシティ学習」に参加しました。これまで事前の学習として,働くことの大切さ,社会とのつながり,スチューデントシティ学習の進め方などについて学習してきました。この日が,その学習の成果を発揮する時でした。この日,一緒に学習を行った川岡東小学校の5年生と対面した後,各ブースで仕事をしました。写真で紹介します。

この写真は,全体ミーティングの様子,京都銀行,パナソニックのブースの様子です。
画像1画像2画像3

秋探しに行ってきました

画像1画像2画像3
 今日は,京都御苑に行きました。春は緑色だった木々たちが,美しい赤や黄色に変わっていて子ども達は大興奮でした。イチョウの大木の下では,風が吹くたびに金色の葉が舞い,
「イチョウのシャワーだね。きれい。」
と子ども達。広場でもいっぱい走り回り楽しみました。
 お弁当の後は,アサガオのリースにつけるどんぐりや松ぼっくり,きれいな葉っぱをたくさん拾いました。きっと素敵なリースになることでしょう。

脱穀・籾摺り・精米

画像1画像2画像3
6月の田植え以来,大切に育ててきた稲も,乾燥を終え,いよいよ脱穀,籾摺り,精米を迎えました。小さな苗が,大きく成長し,立派な米に変わる日です。まずは,脱穀。昔ながらの方法で脱穀を体験しました。特に,国立民族学博物館で見た足踏み脱穀機を使って脱穀していた時は,子どもたちもその動きにおどろいていました。次は,籾摺りです。すり鉢とボールを使って籾殻を取っていきました。そして精米。ビンの中に玄米を入れて,棒で米を動かしながら精米してみました。ただ,短時間では上手に白米にすることはできませんでした。昔の人々は,お米を育てるのも,とれたお米を白米にするのにも,長い時間をかけて,苦労をしながら作っていたことがよく分かりました。最後に,機械での籾摺り,精米を見せていただきました。機械の便利さを実感することができました。

お神輿巡行

画像1画像2画像3
 「わっしょい♪わっしょい♪」
 元気なかけ声で学校を出発した子ども達。北と南のコースに分かれて2年生と一緒に練り歩きました。今日の日のために作った手作りのハッピも可愛らしく,色々な方に声をかけていただき,無事地域をまわって学校まで帰ってきました。
 応援いただいたみなさん,どうもありがとうございました。

社会見学(国立民族学博物館・明治大阪工場)

画像1画像2画像3
 25日(月)に今月2回目の社会見学へ行きました。国立民族学博物館では,世界各国のいろいろな生活道具やお祭で使う道具など,様々な展示を見ました。それぞれの地域の人々が,気候や風土にあわせて生活をしている様子を知ることができました。明治大阪工場では,スナック菓子やチョコレート菓子の製造工程を見学しました。先日に行った自動車工場との共通点を見つけたり,ものづくりに携わる人々の思いにふれることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 参観・懇談
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp