京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:41
総数:377166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

梅小路蒸気機関車館に行ってきました(4歳児)

画像1画像2画像3
今日は,4歳児の子どもたちが楽しみにしていた梅小路蒸気機関車館への園外保育でした。丸太町駅から地下鉄に乗ってまず京都駅まで行きました。京都駅からは,ひたすら梅小路蒸気機関車館を目指して歩きました。

京都駅も歩道も人でいっぱいです。迷子にならないように一生懸命歩きました。
ずっと歩いていくと,すぐ横には線路があって,次々といろいろな電車が通ります。そのたびに,「しんかいそくや」「さんだーばーどや」「しんかんせん!」と子どもたちは大喜びです。文字を読むのではないのですが,よくと知っていてびっくりしました。

中でも子どもたちが喜んだのは,貨物列車でした。♪かも〜つれっしゃ しゅっしゅっしゅっ〜♪とジャンケンゲームでよく歌っているからです。「あれがホントの貨物列車だね」と言いながらみていました。貨物列車はとてもたくさんの荷物を運んでいてなが〜くつながっていました。

梅小路公園から梅小路蒸気機関車館にようやく到着しました。約4,50分ほど歩きました。機関車館の中には,たくさんの機関車が展示してあります。その機関車の運転席に座ってハンドルを動かしたり,汽笛のなるレバーを引いたりして運転手気分を味わっていました。

スチーム号の出発するのも見ました。大きな汽笛,蒸気・煙など一生懸命みていました。
「あの汽車どこに行くのかな?」としばらくみていた子どもたちでしたが,大きな汽笛とともにまた戻ってきたので大喜びです。見ているうちにスチーム号に乗りたくなってきました。ちゃんと子どもたちの願いがかなって,今度は,みんなが乗っていくことになりました。スチーム号にのっていると,梅小路公園にいる子どもたちや大人の人たちが手をふってくれました。みんなで手を振ってこたえました。

今日は,たくさんの幼稚園が梅小路蒸気機関車館に来ていましたが,お天気もよく暖かかったので,外でおいしいお握り弁当を食べることができました。

帰り道,さすがにいっぱい歩いてちょっとお疲れのようでした。でもみんなと一緒なら歩くことができました。帰りには,梅小路蒸気機関車館の入場券とスチーム号の切符をもらいましたね。お家でどんなお話をしているのでしょう。楽しい一日が過ごせてよかったですね!

飾りを作ったよ&元気いっぱい鬼ごっこ!(3歳児)

画像1画像2画像3
昨日子どもたちと飾り付けをしたお部屋のクリスマスコーナーでは,朝から松ぼっくりにキラキラのモールや色々な色の毛糸をくるくる巻きつけたりしてかわいい飾りを作る姿がありました。初めて見たキラキラのモールやたくさんの毛糸に目を輝かせた子どもたちは「クリスマスツリーにかざる!」「クリスマスやし,あかとみどりのにした!」など言いながらかわいい飾りをたくさん作ったり,友達の作る姿を見て「綺麗やなあ!」と言って自分も作ってみたり。作った飾りを子どもたちと一緒にお部屋や玄関に飾りながらわくわくする気持ちを味わいました。

お弁当の前には竹間公園で3歳児みんなで追いかけっこをしました!おばけに変身した先生につかまらないように,子どもたちは「キャー!」「こっちだよー!」と大きな声を出しながら元気いっぱい走っていました!だんだんと寒くなってきましたが,外で遊ぶことを楽しみながら寒さに負けない体を育みたいと思っています。
また,運動会の頃には大きな木陰をつくってくれていた竹間公園の木も色づき,綺麗な色の落ち葉がたくさん落ちていました。「こっちのはっぱはきいろ!」「あかいのもあるで!」と,葉の色づきに気づいたりして,秋を感じていました。

明日は初めての3歳児だけでの園外保育です!京都御苑で体いっぱいに自然を感じてきたいと思っています。



御所南小学校との交流(5歳児)

画像1画像2画像3
5歳児が御所南小学校の一年生と交流しました。

場所は,土曜日に引き続いて京都御苑です。
今日もとてもいいお天気で,紅葉がきれいでした。モミジのトンネルを見つけて通ることを楽しんでいました。

御苑の母と子の森まで歩き,一年生と出会いました。それぞれ紹介をした後,グループに分かれて一緒に遊びました。
落ち葉をいっぱい集めて山にしたり,丸太にのってじゃんけん遊びをしたり,鬼ごっこをしたり,イチョウのきれいな葉を集めたり…。

一年生と一緒に秋を十分に楽しみました。帰りは一年生と一緒に手をつないでもらいうれしい子どもたちです。
「また,学校に行くからね」,「よろしくね」と,お別れしました。
御所南一年生の皆さんありがとうございました。

12月になりました☆(3歳児)

画像1画像2画像3
 12月になりました!もうすぐクリスマスです!ホールには朝からもみの木が・・そのすぐそばにはキラキラの飾りが置いてあります。「わぁ〜!」「きれい!」「ぼく知ってる!メリークリスマスやで!」と3歳の子ども達も大騒ぎ!4歳のお兄ちゃんたちにも知らせに行って,一緒に飾りつけをしました!
 見ているだけでもうっとりするような,サンタさんやトナカイの飾り,キラキラモールや,ふわふわの綿・・・たくさんの飾りたちでにぎわったクリスマスツリーができました!

 部屋に帰ると,「お部屋にもほしい!」ということで,クリスマスコーナーをつくりました!リースやポストカード,そして子どもたちがつくった箱や紙でできたプレゼントを飾り,一気にクリスマスモードです!
 帰る前には,アドベントカレンダーをめくりました。クリスマスまで,毎日1枚ずつめくっていく,夢のあるカレンダーです!クリスマスに思いを寄せながら,これから毎日めくって楽しみたいと思います。

 夢がいっぱい,楽しいことがいっぱいの12月。子どもたちと夢や思いを膨らませながら,毎日を過ごしていきたいと思っています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 パパママティーチャー,体重測定5歳児,園外保育3歳児・御苑
12/7 PTA街頭人権啓発活動
12/9 12月生まれ誕生会・ほっとちゃっと
12/10 保育料・諸費用納入日,預かり保育・仲よし広場,お茶会体験・ゆり組
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp