京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up95
昨日:151
総数:1174630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

PTAフラワーアレンジメント教室(2)

わいわい,がやがやと楽しくクリスマスのリースが作れました。講師の深川さんは元PTA会長ということもあり、長時間お世話になりましたが,お陰で綺麗なリースがたくさん作れました。
画像1
画像2
画像3

PTAフラワーアレンジメント教室

PTAの教養教室は,学校運営協議会の深川さんを講師に迎え「フラワーアレンジメント」でクリスマスの飾りを作りました。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜ビートルズ

 朝読書の時に「ミッシェル」という曲のメロディーが流れています。先日来日した,ビートルズのポール=マッカートニーという人が作った曲で,この曲の冒頭にはフランス語の歌詞が出てきます。「ミッシェル、ぼくの美しい人=Michelle ma belle 」という風に。
 ポール=マッカートニーによると,フランス人の女の子に恋をしたイギリスの青年が片言のフランス語を使って愛を告げる歌詞だそうです。この曲を聴いているとパリの街角やパリジェンヌ,はにかむ青年の姿などが目に浮かんできます。
 皆さんは朝の時間,教室で本を読みながら,どんな物語,どんな情景を想像していますか。本は「知識の源」とも言われ,自分の知らなかった世界を教えてくれます。自分の知る小さな世界から飛び出し,「こんな世界もあるのか」と自身の見る目を広げてくれると思います。
 毎日わずか10分間ですが,1週間では50分,つまり授業の1時間分にもなります。心を落ち着かせ,集中して活字を追い,読書の世界を広げましょう。
画像1
画像2

全校集会〜表彰伝達2

後半は運動部関係です。
バスケットボール部 平成25年度 京都市新人大会 男子の部   準優勝
卓球部       平成25年度 山科杯 女子個人戦 1年の部
          平成25年度 京都市新人大会 男子団体戦1年の部  第3位
          平成25年度 京都市新人大会 女子団体戦1年の部  第3位
剣道部       平成25年度 京都市新人大会 男子個人戦1年の部  第3位            平成25年度 京都市新人大会 男子個人戦フリーの部 第3位 
硬式テニス     平成25年度 京都市新人大会 男子個人戦シングルス 第3位
          平成25年度 京都市新人大会 男子個人戦ダブルス  第3位
育成学級      京都市育成学級総合支援学校合同運動会 「玉入れ」 優勝

運動部、8組の皆さんおめでとうございます。なおあ,最後に生活委員会からベル着点検の表彰がおこなわれました。

画像1
画像2
画像3

全校集会〜表彰伝達1

12月3日の6限目に表彰伝達の全校集会を行いました。
 国語科では,平成25年度 京都市幼児児童生徒作品展書写の部に入選の11名。
       第29回京都市中学校総合文化祭 朗読コンクール奨励賞1名 
       第25回 論文コンクールの3名でした。
 社会科では,平成25年度 京都市中学校総合文化祭 社会科作品展示発表の7名。
       第47回 中学生「税についての作文」
       全国納税貯蓄組合連合会優秀賞1名  
       東山納税貯蓄組合連合会長賞 2名
       京都市東山区山科区租税教育推進協議会長賞1名でした。
 美術科では,「計量ポスターコンクール」佳作に1名。
       平成25年度京都市幼児児童生徒作品展 出品34名
        「明るい選挙をすすめるポスターコンクール」入選1名。
       「緑化運動、愛鳥週間ポスターコンクール」
         緑化佳作に1名,愛鳥佳作に2名。
       「清水焼の郷まつり」絵付け作品優秀賞・努力賞(16名)
       平成25年度京都市総合文化祭美術展 共同制作 点描画
       「人権啓発ポスターコンクール」入選1名でした。

  賞状を貰った生徒の皆さんおめでとうございます。また,ご指導いただいた先生方あ りがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜2年社会

2年生の社会科は、地理で九州地方の学習です。今日は活火山と九州の地形の特徴です。
画像1
画像2

美化点検週間,始まる!

美化点検週間が始まりました。1年生の教室には,美化委員長を先頭に2年生の係りクラスが点検に来ていました。初日はまずまず,この調子で頑張りましょう。付き添いの人にも写ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

育成学級合同運動会〜府立体育館(3)

午前中最後の種目は「玉入れ」です。山科中が入っている黄色組が優勝しました!でもたくさん外している人もいました!
お昼を食べて午後はフォークダンス,200メートル走,最後はリレーです。
画像1
画像2
画像3

育成学級合同運動会〜府立体育館(2)

ちょっとリラックスタイム。くつろぎすぎ,遊びすぎで注意される人もいましたが・・・2種目目は「レクレーション走A〜とんでゴールへGO!」です。
画像1
画像2
画像3

育成学級合同運動会〜府立体育館

育成学級の合同運動会が府立体育館(島津アリーナ)で開催されました。開会式に続いて準備体操を行い、最初の競技「100メートル」です。
作戦会議のあと,山科中は6人が出場し東君,森本君が見事1位になりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 地域生徒指導連絡協議会定例会(百々小学校にて)
PTA文化教室「フラワーアレンジメント教室」
12/6 非行防止教室(午後)
12/7 さわやか土曜学習会(4)
12/10 1年生学習確認プログラム〜12月11日まで
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp