京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up28
昨日:87
総数:542903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

落ち葉ひろいがんばり隊

先週から、第2グランドを中心に落ち葉ひろいの取り組みが始まっています。今週は昨日が1の1、今日は1の2、そして来週の月曜日に1の3が担当でがんばります。こども達は大はりきりで、持ち切れないほどの落ち葉をどんどん集めてあちこち走りまわっていました。集めた落ち葉は、プール横にある「ふじしろエコらんど」に投入です。この場所で落ち葉は「たいひ」という栄養のある肥料に変身すること、そして、学校の畑で野菜や花を育てる時の肥料につかうんだよと伝えると、「へー」という表情をしていた子ども達でした。あっという間にチャイムが鳴って、「もっと集めたかった」と残念そうなこども達でした。
画像1

藤森中学校オープンスクール

画像1
画像2
画像3
本日,藤森中学校のオープンスクールに行ってきました。まず最初に,中学校の給食を食べ,その後に体育館で生徒会の子どもたちによる学校紹介を聞きました。それが終わると,クラスごとに分かれて中学校の授業体験をしました。最後はそれぞれの部活動の見学をすることができました。子どもたちはもうすぐそこまでせまってきている中学校生活に思いをはせているようでした。

メタセコイア

 学校の中庭から見えるお隣の森林総合研究所のメタセコイアが紅葉真っ盛りです。遠くからでも桃山丘陵を見上げると見える大木です。近付いて見上げるとまるで深い森の中にいるようです。まさに,自然に囲まれた藤城小学校です。
画像1
画像2

中学校へ行ってきました

画像1画像2画像3
 今日は藤森中学校のオープンスクールで,給食と授業の体験,部活動見学に取り組みました。数学と技術家庭の授業をクラスごとに受け,部活動も見学ましたが,先生方や先輩方が親切に接してくれて中学での生活のイメージが広がりました。

走る気満々,中間マラソン!

 2週目に入った中間マラソン。低学年の子どもたちは,運動委員会のお兄さんたちが音楽の準備をする前からスタート位置に並んで「やる気満々,走る気満々」の状態です。来週に北堀公園での本番まで,毎日頑張ります。
画像1
画像2
画像3

濃い色のサザンカも咲きました!

画像1画像2
 少し開花の遅れていた道路沿いのサザンカ並木の花も咲き始めました。こちらの花は,少し濃い色です。これから北風の吹く中で,紅い花で冬枯れの景色を明るくしてくれます。

落ち葉拾い〜校門横で〜

 落ち葉で堆肥を作る簡易のガーデンパックを,校門横と体育館横に置いています。第3グランドには大きなコンポートがありますが,小型でも同じように堆肥ができるそうです。落ち葉を手で集めて入れることができるので,子どもたちは興味シンシンで覗き込んでいます。
画像1
画像2

マラソン大会のコースを走りました!

画像1画像2
 1・2時間目にマラソン大会の試走を行いました。2年生は前回のマラソン大会と同じ北堀を1周します。
 子どもたちは今までがんばってきた自分の力を試したい様子でどの子も息を切らせながら一生懸命走りました。12月10日(火)のマラソン大会本番までは,まだ日があります。さらに練習を積み重ね,自信と目標をもって参加できるようにしてほしいです。


マラソン大会に向けて,北堀公園に試走に行きました!

今日は,北堀公園に行って,マラソン大会に向けての試走をしました。
1年生はマラソン大会が初めてということで,
1.走るコースを知る
2.だいたいの距離やペースを知る
この2つをめあてに走りました。

1年生は,北堀公園を1周走ります。距離にして,運動場の約10周分です。
子どもたちは,晴れた空の下,一生懸命走っていました。
ゴールした後は,自分でタイムを記録し,帰って来る友達の応援をしていました。

次に北堀公園に来るのはマラソン大会当日です。
本番が楽しみです!!頑張りましょう!
画像1画像2

「北堀公園へ試走に行ったよ!」

画像1画像2
3年生から北堀公園を2周走ることになるマラソン大会!!
子どもたちは,「2周ってむちゃくちゃしんどいんとちがうかな・・・。」と,走りに行く前は不安でいっぱいでした。ところが,いざ走ってみるとしっかり自分のペースで,無理なく最後まで歩く事もなく完走していました。すれ違う人たちには挨拶をし,しんどそうな友達には「だいじょうぶ?」と声をかけ,感心する姿がたくさん見られました。すごいね!3年生!!マラソン大会当日もこの調子で頑張りましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 6年 藤中オープンスクール
12/6 研究発表会
12/8 少年補導 もちつき大会
12/10 マラソン大会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp