![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:110 総数:1189438 |
松尾中学校オープンスクール
本日午後,松尾小学校と嵐山東小学校の6年生の児童対象にオープンスクールを実施しました。
体育館に集合したときは緊張した面持ちでしたが,開講式は松尾中学校生徒会本部の司会の和ませるトークで始まりました。内容は 1.松尾中学校校長,生徒会長,松尾小学校児童代表の挨拶 2.松尾中学校の1日の生活の説明 年間行事の説明 中学校の校舎や体育館に入るのが初めての人も多く,中学校生活に不安を感じている人も少なからずいる様子です。この後,中学校での体験授業,部活動紹介などを受けてその不安が期待に変わることを願っています。授業や部活動紹介,閉講式の様子は後程紹介させていただきます。 ![]() ![]() ![]() 育成学級合同運動会の様子
本日、京都府立体育館で、「育成学級合同運動会」が開催されました。
松尾中学校は白組で、その先頭を団旗を持って堂々と入場しました。 準備運動では、音楽に合わせてリズムよく踊りながらウォーミングアップでしたね。とっても楽しそうでしたよ。 競技の方は、午前中100m走・50m走・レクレーション走A・レクレーション走B、そして玉入れに出場しました。競技と競技の合間に流れるBGMに、よく知っているお気に入り(?)の曲が流れると、歌いながら思わず体が自然とリズムをとり、振り付けを真似する仕草は、とっても微笑ましかったです。 午後はフォークダンスに始まり、200m走に松尾の仲間も出場しました。長い距離で大変だったでしょう。お疲れ様でした。 最後はリレーでした。残念ながら入賞はできませんでしたが、各自持てる力を精一杯出し切ることができたリレーだったと思います。ご苦労様でした。 今日は1日とっても疲れたことと思います。家に帰ってゆっくり休んで、明日も元気に登校して来て下さい! ![]() ![]() ![]() 今日から師走 今年も残り1ヶ月…
今日から12月になります。本当に月日の経つの早いもので、平成25年もあと1ヶ月になりました。
学校では、先週に定期考査4が終わり、いよいよ三者懇談の時期となります。特に3年生は進路決定の大切な懇談となりますから、事前にご家庭でしっかり話をしておいて下さい。2期を振り返るとともに、この1年も振り返り、来年への決意を新たにしてきたいですね! また、12月は人権強化月間でもあります。特に、12月10日は「世界人権デー」で、その前1週間(12/4〜10)が人権週間に位置づけられています。松尾中学校でも12/11(水)12(木)に、後期人権学習を行います。日頃から人権について、いろいろ考えたりしていますが、この時期はさらに深めた学習をよろしくお願いします。 寒くなってきました。風邪など引かないよう、体調管理には十分気をつけて、元気な学校生活を送りましょう! 特に朝寒くて起きづらいですが、少し遅刻が気になります。5分早く起きて、1日のいいスタートになるよう心がけましょう!! 12月松尾だよりを掲載しました。またお読み下さい。 |
|