京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

美化点検週間,始まる!

美化点検週間が始まりました。1年生の教室には,美化委員長を先頭に2年生の係りクラスが点検に来ていました。初日はまずまず,この調子で頑張りましょう。付き添いの人にも写ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

育成学級合同運動会〜府立体育館(3)

午前中最後の種目は「玉入れ」です。山科中が入っている黄色組が優勝しました!でもたくさん外している人もいました!
お昼を食べて午後はフォークダンス,200メートル走,最後はリレーです。
画像1
画像2
画像3

育成学級合同運動会〜府立体育館(2)

ちょっとリラックスタイム。くつろぎすぎ,遊びすぎで注意される人もいましたが・・・2種目目は「レクレーション走A〜とんでゴールへGO!」です。
画像1
画像2
画像3

育成学級合同運動会〜府立体育館

育成学級の合同運動会が府立体育館(島津アリーナ)で開催されました。開会式に続いて準備体操を行い、最初の競技「100メートル」です。
作戦会議のあと,山科中は6人が出場し東君,森本君が見事1位になりました。
画像1
画像2
画像3

第3回土曜学習(2)

土曜学習は今週から3週連続で入試対策です。まだ申し込んでいない人もどしどし参加してください。頑張れ!受験生。
画像1
画像2
画像3

第3回土曜学習

10時から3年生の土曜学習です。それぞれ志望校の入試対策に頑張ってます。3年生の先生を中心に1・2年生の先生,教育実習に来てくれていた先生もボランティアで教えに来てくれました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会〜山階南小学校

最後の演目は,6年3組のミュージカル劇「もうひとつのCAT'S」です。みんな上手にネコになりきり,ソロで歌う場面,全員で歌う場面ともテンポ良く上手でした。最後は全員でダンスです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会〜山階南小学校

金曜日は山階南小学校で学習発表会が行われました。午後からは5年生の「じぇじえじえ!」というタイトルの合奏と合唱発表。指揮者が「あまちゃん」の格好で登場したり,楽しく上手な発表でした。全員の合唱も姿勢も良く綺麗にそろっていて,中学生も見習わないといけないかな。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ講習会〜図書委員会(2)

後半は「紙芝居」形式のやり方です。話し方,絵の動かし方など細かな点まで教えていただきました。今日の講習を生かして,読み聞かせでは小学生が喜んでくれるように頑張ってください。また,忙しい中,山科図書館から講習に来ていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ講習会〜図書委員会

11月28日(木)山科図書館の方に来ていただき,読み聞かせ活動の講習会を開きました。図書委員会では12月に山階南小学校と百々小学校に「読み聞かせ活動」に行きます。練習を始めるに当たって,大事な点やポイントなどを教えて貰いました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 地域生徒指導連絡協議会定例会(百々小学校にて)
PTA文化教室「フラワーアレンジメント教室」
12/6 非行防止教室(午後)
12/7 さわやか土曜学習会(4)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp