![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:72 総数:485269 |
新献立「ホットドック」![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・牛乳 ・ホットドックの具 ・スープ でした。 今日は,新献立のホットドックが登場しました。 今日は,教室で各自がパンに切り込みを入れ,トマト味のソーセージと,カレー粉の聞いたキャベツのソテーをはさんで食べます。 上手に,パンにはさみ食べていました。トマトの酸味と野菜のソテーの甘味が合わさり食べやすかったです。 伏見西支部合同運動会ありました!![]() プログラムにある「マラソン」の様子です。 多くの声援を受けて,歩くことなく頑張って走る姿が見られました。 若手の教員の公開授業![]() ![]() 3校合同交流会![]() 6年 「非行防止教室」
自由参観日3日目の11月20日(水)の3時間目,非行防止教室を実施しました。警察の方を講師としてお招きしました。子どもたちに,「善悪の判断」をし「正しい行動」がとれることの大切さ,また,自分で「心にブレーキ」をかけることの必要性を教えてくださいました。その中で,日々学校で学んでいることとの共通点を見出していた子も多かったと思います。社会は,子どもたちが思う以上に厳しかったです。でも,学校生活で繰り返し先生に言われたり,自分で考えたりして学んでいることが,社会で生きていくために必要なことだと捉えていてくれたら嬉しいなと思います。
5年 「ケータイ」教室
11月20日(水)は,「自由参観」の2日目でした。その授業参観の取組のひとつとして,5年生は,(株)KDDIの方をゲストティーチャーに迎え,「ケータイ教室」を行いました。
携帯やスマホは大変便利な物ですが,興味本位で使ったり,十分サイトの意味を理解しないで使ったりしたために,大きな被害に合った例などを教えていただき,決して他人ごとではないことを感じたようでした。 ご家庭でも,もう一度「ケータイ」の使い方について,話し合っていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 第3回 学校運営協議会
11月19日(火)19:00
本校「ふれあいサロン」において,第3回 学校運営協議会が開かれました。 前期の学校評価について論議いただいたり,今後の学校運営協議会主催行事について 確認したりさせていただきました。 「ハートフルコンサート」後半の部 2![]() ![]() ![]() 写真中央は,3年生の発表の様子です。3年生になって初めて扱ったリコーダーや地域の方に指導していただいた「千種囃子(ちくさばやし)」を披露してくれました。他学年の子どもからは,太鼓の演奏が迫力があったという感想が聞かれました。 写真右は,6年生の発表の様子です。6年生にとっては最後のハートフルコンサート,子どもたちの表情は大変引き締まったものでした。最高学年として,素晴らしい態度,そして歌声を他学年に示すことができたと思います。継続的に続けてきたボイストレーニング,体力作りの成果を見ることができました。金曜日には,たてわり活動もあります。下級生を導くリーダーとしての活動を期待しています。 「ハートフルコンサート」後半の部 1![]() ![]() 写真右は,大空学級の発表の様子です。今年度は,大空学級単独での発表でした。カラオケに似た形式で,たくさんの曲を披露してくれました。楽しい歌に楽しいダンス,大変盛り上がりました。 「ハートフルコンサート」前半の部 2![]() ![]() 写真右は,PTAコーラスの皆さんに歌っていただいた様子です。教職員も参加しました。楽しい歌と踊りで会場が盛り上がりました。PTAの皆さん,ありがとうございました。 |
|