![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661769 |
12月1日(日)砂川学区防災訓練2
午前10時,訓練開始です。学区の避難者数250名。
信部自主防災会長のご挨拶のあと,4グループに分かれて,実際の訓練に入りました。 京都府警からは,レスキュー車が来ています。 グラウンド東側では,バケツリレーの訓練をされています。 いいお天気で,暖かくて良かったです。 ![]() ![]() ![]() 12月1日(日)砂川学区防災訓練1
12月1日(日)午前8時30分,震度7の直下型地震発生という想定の下,学区各町内及び砂川小学校にて,「防災訓練」が実施されています。
午前9時に各町内で安否確認,順次砂川小学校へ避難が開始されました。 学校に到着された住民の方々は,「スモーク(煙体験)ハウス」を通って,グラウンドに集合されます。 ![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習74
朝食タイムです。
今日は,このあと,『天狗杉登山』をします。しっかり朝食をとって,パワーをつけます! ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習73
4日目の朝です。
6時30分,起床時間には,みんな起きて朝の準備を進めていました。 山の家の生活に慣れてきたようですね。 ![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習72
12月1日,朝の気温です。
寒さは少しピークを越えたようです。 ![]() 5年 長期宿泊学習71
あと2日間の宿泊学習がスムーズにできるよう,しっかり話し合っています。
![]() ![]() 5年 長期宿泊学習70
夜の反省会です。
各係で集まって,今日一日を振り返りました。 ![]() ![]() 5年 長期宿泊活動69![]() ![]() 天の川やカシオペア座,そして,スバルなどを実際に見ることができました。 ふだんではなかなか見ることができない満天の星空です。 5年 長期宿泊学習68
さて,手紙を書く活動です。
この三日間過ごしてきて,おうちの方に伝えたいこと・思っていることなどをそれぞれはがきに書いていきます。少し読ませてもらうと,家族にだけわかるような一言が書いてあったり…。 みんな,ちょっとさみしくなってきたかな? ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習67![]() みんなのこの三日間の成長を感じ,とてもうれしかったとのお話をいただきました。 |
|