京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:13
総数:475964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年 洛西フェスティバル〜部活動体験〜

9日(土)に洛西中学校で,部活動を体験してきました。前後半に分かれ,それぞれの希望した部活動に参加。先輩たちの丁寧な指導によって,初めての活動も楽しくできました。来年,入りたい部活動も見えてきましたね。部活動に対する真剣な態度も,ぜひ見習ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

寒い一日

 11月11日 おはようございます。今日は冬型の気圧配置になり,寒い一日になりそうです。体調を崩さないように気をつけてください。
画像1

2年 おいもパーティ

生活科で育てて掘ったおいもを調理して、おいもパーティをしました。
はじめての調理実習に、ドキドキわくわく。
火やお湯に気を付けながら、おいもをゆでました。
ゆでたおいもをそのまま食べる食べ方と、
つぶしてバターや砂糖を加えてラップにつつむ「茶巾しぼり」の
二種類の食べ方で味わいました。
自分たちで育てて調理したおいもの味は、格別でした☆
画像1
画像2
画像3

4年 文化のつどいに向けて

画像1
画像2
文化のつどいに向けての練習が始まっています。
4年生は群読をします。
まだまだ練習が必要ですが,聞いている人の心に届くような声を目指してがんばります。

1年 生活「あきから育てる花」

画像1
大事に育ててきた、あさがおの種とりも終わり、「また、育てたいなあ・・。」そこで、秋から育てられる花があるんだよという話をしました。4月に入学してきたときに、きれいに咲いていた花、チューリップです。花は、種からだけでなく、球根もあることも知り、さっそく植えました。

4年 係り活動

画像1
4年生では,各クラス,係の仕事をよくがんばっています。
その中に「スリッパ隊」という係があります。
学校中のトイレを回り,スリッパが乱れているときれいに直しています。
いつでもどんなときでも,気づいた子が素早く直してくれています。
でも,スリッパ隊がいらないようになる学校になることが1番です。

3年 国語

「ちいちゃんのかげおくり」の学習で,一番心をうたれた場面を中心に,感想文を書きました。今日は班で感想文を読み合って,その感想を交流しました。
画像1
画像2
画像3

文化のつどいに向けて

 11月8日 おはようございます。赤く染まった木々の間から太陽が昇ってきました。今日は概ね晴れの一日になりそうです。

 学校は文化のつどいに向けて各学年が練習をしています。当日は子どもたちの頑張っている様子を見に来てください。
画像1

立冬

 11月7日 おはようございます。今日は立冬です。来週からは気温が低くなり、寒い日が続きそうです。体調を崩さないように気を付けてください。

 
画像1
画像2

6年 とっても楽しかった!にじっこまつり

今日は,にじっこまつり。6年生は,ペアの子のお手伝いをしながら,一緒に楽しみました。はじめの自己紹介と歌で,だんだんと打ちとけるようになり,声をかけながら,ゲームもとても楽しくできました。ペアの子の笑顔に,心がほぐれ,やさしい姿がいっぱい見れました。終わりの時には,すっかり仲良くなっていました。お互いに楽しい時間を過ごし,友達の輪を広げることができて良かったです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 5年スチューデントシティ
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp