4年 体育『ポートボール』
ポートボールの学習が始まりました。試合前に気持ちよくあいさつをし,熱戦展開です。ボールをもっている人はドリブルができないルールなので,パスの受け手の動きがとても重要です。声をかけあってがんばっていました。まとめの時間には,今日の学習を振り返って気づいたことや,がんばったことを交流していました。
【4年生】 2013-12-02 19:11 up!
鴨川駅伝競走記録会
6年生19名が鴨川駅伝競走記録会に参加しました。
みんな,自分の力を精一杯出しきりました。
6年生が出場する記録会も残り少なくなってきましたが,
卒業まで練習がんばります。
【6年生】 2013-12-02 18:16 up!
2年 図工『はんが』
はんがの下絵を書いていました。鏡で自分の顔をうつして,目や鼻などとても細かく観察して書いていました。歯みがきのポーズをとって歯ブラシや口の細かいところもよくみて書いていました。
【2年生】 2013-12-02 18:14 up!
3年 理科『光のはたらきをしらべよう』
今日は,とてもよい天気で太陽がくっきり出ていましたので,外で実験をしました。光を鏡に当てて反射させ,光の進み方,当たり方について調べました。
【3年生】 2013-12-02 12:51 up!
5年 就学時健康診断
今日は午後から来年度入学予定の子どもたちの就学時健診がありました。5年生児童が誘導し,各検査会場を回りました。手をつないでやさしく声かけをして,とてもじょうずに回ることができました。最後に保護者の方に,引き渡す時「ありがとう」と言ってもらい,うれしそうな笑顔を見せていました。
【5年生】 2013-11-29 17:58 up!
3年 算数「重さ」
1t=1000kgを学習して問題に取り組んでいました。ゾウの体重が4t800kgだそうです。3年1組の児童全員を合わせても遠く及ばないことに,みんなびっくりです。ゾウは学校で1番重い○○先生でも,48人分です。
【3年生】 2013-11-29 17:51 up!
1年 算数「ひきざん(2)」テスト
1年生もこの頃になると,テストにもすっかり慣れて,集中して最後まで問題と向き合うことができています。見直しもしっかりして下さいね。
【1年生】 2013-11-29 17:43 up!
6年 英語活動『1日の生活』
1日の生活の中で,何時に何をするのかを,時間の言い表し方を活用して答えていました。その後は,バウゲームとやらでみんな盛り上がっていました。
【6年生】 2013-11-29 17:40 up!
5年 就学時健康診断準備
中間休みに5年生児童が体育館の準備をしました。来年度に向けて最高学年として自覚がはっきりと見える動きでした。さすがです。
【5年生】 2013-11-29 13:17 up!
1年 算数『ひきざん(2)』
1年2組で研究授業があり,たくさんの先生が参観するなか,13−9の計算の仕方をおはじきを使って考え,みんなでどの方法がいいかを話し合いました。最後まで一生懸命考えて,とてもいい方法を見つけることができました。
【1年生】 2013-11-28 18:24 up!