![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:35 総数:699429 |
駅伝記録会にむけて !!![]() 朝、職員室に 今日出場する子どもたちが意気込みを言いに 来てくれました。 子どもたちは少し緊張しているような様子でしたが、 その真剣な顔つきに、自信もうかがえました。 教職員だけでなく、全校の子どもたち 保護者のみなさん、地域の方々などの 思いものせて… がんばれ!!梅北!! ![]() 駅伝記録会にむけて![]() ![]() ![]() 本日は右南支部の駅伝記録会です。 2月にある大文字駅伝の予選会になります。 昨年の冬から毎朝かかさず走りこんできた子どもたち。 放課後の練習も一生懸命取り組んできました。 天気も心配していましたが、 今日はあたたかくなるようで一安心です。 みんなの力が十分に発揮できるよう、応援しています!! 中間マラソン
中間マラソンが始まりました。
みんながんばって5分間走をしています。 ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() バターうずまきパン・牛乳・ポークビーンズ・カリフラワーのホットマリネ 「カリフラワー」はキャベツの仲間で白い花のつぼみを食べる野菜です。冬から春にかけて美味しくなります。ビタミンCが多く含まれ加熱による損失が少ないので、風邪予防や免疫力アップに効果が期待できる野菜です。 本日の「ホットマリネ」に使用され徳島産のもので30株ありました。 北野天満宮 どんぐりひろい
11月12日(火)
本校では、東日本大震災以降 福島第三小学校と交流をしています。 今年も秋になり、どんぐりや落ち葉など 秋のものを送る季節となりました。 1年生は今年も北野天満宮にお世話になって たくさんの秋をみつけてきました。 少し肌寒い日でしたが、自分たちの学習のためだけではなく 福島の友だちのためにも、一生懸命ひろってくれました。 地域の方にも協力を呼びかけています。 職員室の前に箱を用意していますので、 ぜひよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 給食室より
11月12日(火)の献立
ごはん 牛乳 ビーフストロガノフ じゃがいものソテー 柿 「ビーフストロガノフ」は、牛肉とたまねぎをたっぷり使ったロシアの煮込み料理です。 この料理は、ロシアの「ストロガノフ伯爵家」にいたコックが考えたと言われています。 エリンギのコリコリした食感とルーのとろっとしたおいしさを味わいました。 ごはんもすすんだようで、おかずもごはんも、残菜はほとんどありませんでした。 ![]() ![]() マリア先生とLet’s English![]() ![]() 1番の驚きはアトランタにコーラ博物館があるということで、そこは飲み物やお菓子が食べ放題だということでした。いっぱいジュースやお菓子がほしい!!と言ってました。 合同運動会
6日(水)安井小学校で合同運動会がありました。好天の中3人とも力を出し切っていました。終わりの言葉を言いました。マイクなしではっきりしっかり言えてました。さすが4組!!
![]() ![]() ![]() 町探検(地図の話)
地図の学習をしています。前回は四条通り沿いの様子を確かめに出かけました。いつもよく通っているところですが、地図記号を確認しながら歩きました。
![]() ![]() ![]() もみじ読書週間
先週までの2週間、もみじ読書週間として
さまざまな取組をしました☆ 以前にもお伝えした選書会、 図書委員会による本探し大会 ありすの方による読み聞かせ そして、今回初めて取り組んだ 担任の先生とは違う先生による読み聞かせ☆ だれが来るのか、どんな本を読んでくれるのか 子どもたちはわくわくしながら待っていたようでした。 先生たちも、学年に合わせた本を選んだり、 いつもと違う子どもたちを目の前にし、 楽しんで読み聞かせができたという感想がありました。 また、次回にある読書週間でも取り組みたいと思います☆ ![]() ![]() |
|