![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:139 総数:1177499 |
新人戦〜卓球女子
11月17日、卓球女子の全市大会が勧修中学校で行われました。山科中学は1年生・上級の部とも予選を2位で突破し出場しました。
1年生は準決勝で優勝した御池中学と対戦しました。団体は6人制でシングル4,ダブルス1で試合をします。山科中の1年は5人で出場しているため最後は不戦敗となるようです。従って最初の4セットのうちに3セットを勝たねばならず、2対2で最後は不戦敗で惜しくも敗れました。 それでも全市で3位に入賞したので,これを励みに更に頑張って欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 少年剣士たち躍動!
秋晴れの日曜日,山科少年剣友会の第46回剣道錬成大会が本校の体育館で行われました。山科警察署長や山科少年補導委員会会長らも来賓に名を連ねられる伝統ある大会で,本校の生徒たちも,師範の先生方の胸を借り,日頃の鍛錬の成果を発揮しました。
![]() ![]() ![]() テスト前学習相談〜1年
1ー5の教室では,男子が窓や壁に向かって並んでいます。お互いにしゃべらないよう,自分たちで工夫したようです。分割教室の学習会では,お互いに教え合っている姿が目立ちました。
![]() ![]() ![]() テスト前学習相談〜1年
1年生の学習相談、今日も4つの教室でたくさんの生徒が学習をしています。
![]() ![]() ![]() テスト前の学習相談〜2年
1・2組の教室では国語の学習相談,特に2組では補習形式で「ガンガン」やっておられました。
![]() ![]() ![]() 授業の様子〜2年国語(2)
なかなか工夫して説明していました。こういうときは「みんなの目を見て」ということができると、訴える力も強くなります。
![]() ![]() 授業の様子〜2年国語
2年3組では,『君は「最後の晩餐」を知っているか』という芸術学者の布施 英利(ふせひでと)氏の評論を使って,生徒が美術館長になったつもりで説明をするというものでした。テレビには大きくダヴィンチの「最後の晩餐」が映し出され,このクラスでは4人の生徒が館長になったつもりで発表していました。
![]() ![]() ![]() 授業の様子〜1年保健
教室にはいると、大型モニターを見つめてじっとしています。保健は循環機能の発達という分野の授業で、みんなは脈拍を測っているところでした。首をかしげたり、あれっと言う声がしたりと最初は上手く測れない人もいたようです。
![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動
今朝はPTAのあいさつ運動の日でした。毎月第3金曜に校門前と安祥寺川の橋のところで地域委員さんを中心に,「おはようございます」と声掛けをしていただいてます。今朝は生憎の雨ですが、生徒たちは元気に登校してくれました。
![]() ![]() ![]() テスト前学習相談〜3年生
放課後の学習相談です。女子は楽しそうにしてますが,このあと真剣に国語の勉強に取り組んでます。男子は7組で数学を勉強していました。
![]() ![]() |
|