京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:107
総数:471340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

結団式  その1

画像1画像2
 体育大会に向けて,本格的に活動が始まります。それぞれの団の団長からあいさつがあり,団としての決意表明が行われました。

健闘と栄誉を讃える

画像1画像2
 夏休み中のコンクールや大会で健闘し銀賞を獲得した吹奏楽部と卓球個人の部で市内大会で第3位となった今田くん(府下大会出場)を表彰しました。
 おめでとう!よく頑張りました!

夏休み明けの集会

画像1画像2
 いよいよ学校生活が再開されます。皆さん元気に集合してくれました。
 授業再開にあたり,学校生活に臨む気持ちの切り替えが大切です。夏休みの宿題を必ず提出し,学校行事に取り組んでいきましょう。

環境整備

画像1
画像2
画像3
 23日から授業再開の前に,各部の皆さんに校内の清掃をしてもらいました。PTAの方や地位の方々も協力してくださいました。
 これで気持ちよく,授業を再開できます。ありがとうございました。

中京支部生徒会交流会  その2

画像1
画像2
画像3
 交流会の目的は,自分の学校の取組を紹介するだけではなく,他の学校の取組に学ぶことです。他校の取組を知り,さらにより良い生徒会活動にしていきましょう。

中京支部生徒会交流会  その1

画像1
画像2
画像3
 20日の午前中に北野中学校で、中京支部の中学校の生徒会の交流会が行われ,本校の中央委員の皆さんが参加しました。全体会の司会も担当してくれました。
 学校紹介では,本校生徒会の取組をそれぞれが分担して説明しました。

リーダー講習会2日目 その2

 2日間の講習会もすべての活動を終え,現地を出発したとの連絡が入りました。
 学習会4のあと,各班で今回の活動を振り返り,退所式を行い,バスに乗車しました。学校には12:00前には到着し,その後解散式を行ってから下校します。
画像1画像2

リーダー講習会2日目 その1

 2日目の開始です。朝6:30に起床。みんなで朝の集いを行いました。その時のラジオ体操の様子です。
 朝食のあと,いよいよ最後の活動となる4回目の学習会。これからの朱雀中をどうしていくのか,真剣に議論されます。今回の講習会の成果は夏休み明けの朱雀タイムで全校生徒に報告され,今後の活動に活かされていきます。
画像1
画像2

リーダー講習会 その3

 昼食をとり,学習会2,3と進んでいます。
 4つの班それぞれに課題を設定し,その解決策を考えます。また「リーダー宣言」をしました。午前の学習会で考えた自分の考えるリーダー像と,その実現のために何をすべきか決めたことをみんなの前で発表しました。
画像1
画像2

リーダー講習会 その2

 早速1回目の学習会が始まりました。今年のリーダー講習会のスローガンは「育てよう 自分の知らないリーダー力」です。まずはこの1回目の学習会で「リーダーとは?」というテーマで話し合い,「リーダー宣言」をします。
 2日間にわたり,よりよい朱雀中をつくっていくための話し合いが行われます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/2 5・6組合同運動会
12/4 適応マラソン大会(桂川河川敷)
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp