![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:251614 |
2年生 国語「よんでせつめいのしかたをかんがえよう![]() 中間マラソン![]() ![]() ![]() 低学年と高学年のコースに別れて,約10分間音楽に合わせてランニングを行います。今週は一日おきですが,来週からは毎日走ります。一人一人,目当ての周回数に向けて元気いっぱい走っています。 2年生 体育「パスゲーム」
2年生も体育で「パスゲーム」を始めました。チームで攻め方や守り方を工夫してゲームを楽しんでいました。
先生からは,パスを出すときと受けるときの大切なことをアドバイスしてもらいました。 ![]() ![]() 山科川駅伝 応援![]() ![]() 何もわからないまま始まった,5月の練習。 優しく教えてくれたのは6年生でした。 今は6年生の背中を追いかけながら練習に励んでいます。 今日はそんな優しい6年生の勝負の日。山科川駅伝がありました。 5年生は「いつもありがとう」という気持ちをこめて力いっぱい応援しました。 来年は自分たちがあの場所で走ります。 そのことを想像すると明日からの練習に力が入ります。 山科川駅伝大会 3![]() ![]() ![]() その後,体育館で教頭先生,早光先生,事務職員さん,管理用務員さんが作ってくださった「お雑煮」をみんなでいただきました。温かいお雑煮をいただいて,体も心も温まりました。 山科川駅伝の取組を通して6年生はまた一つ大きく成長したように思います。 山科川駅伝大会 2
本校の6年生は5年生の春から2年近くほぼ毎日全員で朝練習に取り組んできました。その成果を必ず出してみせるんだという意気込みを持って一人一人が全力で走りました。
また,5年生も4月から6年生に引っ張ってもらって一緒に練習をしてきました。その6年生を応援するため全員が山科川堤防で声を張り上げて応援しました。 Aチームは,入賞までは行きませんでしたが,今までにはないいい結果に満足していました。またBチームもがんばって目標を達成してくれました。さらに,タイムトライアルに参加した2名の児童も最後までよく頑張って完走しました。 小栗栖小学校の陸上運動の新しい歴史を作ってくれた6年生のがんばりに大きな拍手を送りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 山科川駅伝大会 1
11/21(木)午後2時15分から池田小学校の体育館で開会式が行われました。さすがは伏見東支部10校の6年生,5分前には静かに座って闘志を内に秘めて待っていました。
2時40分に10校18チームが一斉にスタートしました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 体育「パスゲーム」![]() ![]() ![]() 6年生 山科川駅伝に向けて,最後の「試走」
6年生は,1年と7ヶ月もの間,毎日走り続けました。そしてその成果を発揮する「山科川駅伝」が11/21に行われます。今日は実際のコースを走る最後の「試走」を行い,当日のメンバーを確定しました。
6年生が,小栗栖小学校の新しい歴史を作ってくれると思います。当日は,仲間を信じて一人一人がベストを尽くして走りきって欲しいです。 ![]() ![]() 11/19(火) 「就学時健康診断」
来年度入学する新1年生を対象に,「就学時健康診断」を行いました。受付を済ませると5年生が名前の書いた飾りを付けてあげて,手をつないで健康診断の場所を案内してくれました。
2月には「半日入学」も行われます。みんなで新1年生が4月に入学してくれることを楽しみにしています。 ![]() ![]() |
|