|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:79 総数:666478 | 
| 6年 体育「サッカー」
 オーダー表を書き,今日は試しに一試合だけ試合をしてみました。あまりサッカーをしたことがない子も多く,まだまだ動きはぎこちないですが,チームで作戦を練ったり練習をしたりする中で,楽しみながらサッカーの技能も向上してくれることだと思います。   6年 体育「サッカー」
 今日からサッカーを始めました。子どもたちはサッカーの授業が始まるのを前々からとても楽しみにしていました。まず始めに,チームごとに分かれ,ルールの確認をしたり,試合のオーダー表を書いたりしました。   2年 ゲームランドへようこそ!6  紙コップでトントンずもうをしています。 楽しんでもらえるように,まず遊び方を説明しています。 6年 国語「『鳥獣戯画』を読む」
 今日は,筆者の表現の工夫について読み取りました。  2年 ゲームランドへようこそ!5  長く回せているかな? ゲームランドをふりかえって
ゲームランドを振り返って,「ふりかえりカード」を書きました。「1年生がよろこんでくれてうれしかった。」「また,いっしょにあそびたいな。」「2年生より高とく点を出した1年生がいたからびっくりした。」などと,思いを書いていました。   2年 版画作り
図工「うつしてみると」では,紙版画を作っています。今日は,枠の模様を考えて,枠作りをしました。「海のイメージで,波みたいにしたい。」「ちょっとむずかしい模様に挑戦したいな。」切り取る作業は黙々としていました。   2年 ゲームランドへようこそ!4
ゲームの後は,結果発表と表彰式。それぞれのお店で上位だった子の名前が発表されました。名前が言われる度に,「わぁー!」と歓声が挙がりました。トロフィーをもらった子もいました。もちろん,そのトロフィーも2年生のお手製です。  2年 ゲームランドへようこそ!3
1年生が投げやすいように,横に座って投げるものを手渡してあげたり,「今,10点入ったよ。」と点数を教えてあげたり,「こうするとやりやすいよ。」とコツを教えてあげたりする姿も見られました。なかなかうまくできない子には,そーっと的を近づけてあげる子もいて,みんな頭と体をフル回転させてお店をしていました。    空気
 理科の時間に空気の学習をしています。今日は「空気を使って遊ぼう!」ということで空気砲や大きなビニール袋を使って思いっきり遊びました。「空気って楽しいなあ♪」と空気を使った遊びを満喫した子どもたちでした。  |  |