京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:51
総数:819709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

入所式

画像1
画像2
画像3
高速道路の工事等で少し遅くなりましたが、無事にみさきの家へ到着しました。まずはお腹がペコペコだったので、お弁当をおいしく食べました☆
お弁当の後は、みさきの家の入所式です。学校旗をあげ、みさきの家の職員の方からのお話をききました。

あご湾クルーズその3

画像1
画像2
画像3
なかよし港が見えてきました。所員の方のお迎えでいよいよ入所です。

あご湾クルーズその2

画像1
画像2
画像3
真珠養殖のいかだが浮かぶあこ湾を船で「なかよし港」に向かいます。

あご湾クルーズその1

画像1
画像2
画像3
渋滞を避けて西名阪回りをしたため、少し遅れましたが、賢島に到着して、いよいよ「奥志摩みさきの家」に向け、あご湾クルーズの始まりです。

社会科で校区探検に行きました!

画像1
今日は,学校の北西を校区探検しました。
地図をクルクル動かしながら
「今どこかな?」
「ここには○○がある。」
と,確認しながら歩きます。

来週は北東を探検します。その後,校区地図を完成させていきます。
画像2

全員バスに乗りました。みんな元気いっぱいです!

画像1
画像2
画像3
多くの保護者の方に見送っていただき、予定通り8時に桂川街道を出発しました。
行ってまいりま〜す!!

みさきの家へ出発!

今日は,いよいよみさきの家への宿泊学習の日。
子どもたちは,今日まで一生懸命準備してきました。
よい天気にも恵まれ,子どもたちもニコニコ出発です。
楽しい思い出,たくさんの二泊三日になりますように。

いってらっしゃい!
画像1
画像2

図書館改造中です。

 今年度,学校図書館運営支援員の先生に来ていただいています。
 クローバーの会の皆さんと図書館教育担当の教員とも協力して図書館の改造中です。  今日は,これまで本の名前で整理していた本を,作者名で整理しなおしていただきました。
画像1
画像2
画像3

理科でモンシロチョウとアゲハチョウを育てています!

画像1
画像2
理科の学習で,チョウを育てています。
子どもたちは,モンシロチョウはキャベツやブロッコリーの葉に,アゲハは柑橘系の植物や山椒の葉に卵を産みつけていることを知り,せっせと探したり,餌をあげたり頑張っています。
今日は,チョウが羽を伸ばせるように割り箸に蛹をボンドでつけてあげました。自然の中では幼虫は高い,広い所で蛹になりますが,狭い容器で育ってているので工夫が必要です。
大きくなってチョウになり,飛び立つ日まで大切に観察し,育てていきたいと思います。

完成!

前週から取り組んでいる,『大すき!自分の線と色』の,色塗りを仕上げました。出来上がって貼りだすと,教室が一気ににぎやかになりました。
みんな,一つ一つ色を混ぜながら好きな色を丁寧に塗っていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/1 駅伝競走記録会(6年)
12/2 グリーンスクール
12/4 4年社会見学

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp