![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:51 総数:819709 |
宮崎浜磯観察その2
観察終了間際に
「タコやぁ〜!」 たまにしかお目にかかれない磯の生き物に巡り会えました。ラッキーでしたね。 後ろ髪を引かれながら、宮崎浜を後にしました。遠くに麦崎灯台が見え、太平洋が広がっていました。 ![]() ![]() ![]() 宮崎浜磯観察その1
午後は宮崎浜での磯観察です。
足場が不安定なので、はじめは恐る恐るの子もいましたが、中には腰までつかって磯の生き物を観察している子もいました。 アメフラシやウニ、イソギンチャク等をつかまえた子もいました。 ![]() ![]() ![]() 宮崎浜に到着!
みさきの家から国道を挟んで向かい側にある宮崎浜に磯観察に行きました。
引き潮で潮溜まりもできています! どんな生き物が見つかるか,楽しみです!! ![]() ![]() ![]() 調理実習6-3![]() ![]() ![]() 少し卵がこげてしまった子どももいましたが,見た目と味は別! 班の友達と協力し,おいしくできました。 体育の授業はリレーをしています。![]() ![]() ![]() 芝生広場
さわやかな気候の中での所内ウォークラリーのあとは、芝生広場での自由時間です☆
サッカー、テニス、バドミントン、一輪車、アスレチック…みんな思い思いの遊びをして、とっても楽しそうでした。 ![]() ![]() 調理実習
調理実習をしました。
修学旅行のグループで「野菜炒めといり卵」を作りました。 修学旅行本番でも協力して活動できるかな。 ![]() ![]() ![]() 少し早めのお昼ご飯
午後の宮崎浜での磯観察に向けて、少し早めのお昼御飯にしました。
こちらのゴミの分別は京都とは少し違いますが、みんなすっかり慣れました。 ![]() ![]() ![]() 所内オリエンテーリング
午前中は所内オリエンテーリングをしています。
グループごとに奥志摩みさきの家の所内を問題を解きながら回ります。 広い所内なので、迷ってへとへとのグループもありました。 ![]() ![]() ![]() 朝食
芝生広場で朝食です。
「いただきま〜す!」 今日の活動のエネルギー源です。しっかり食べましょう! 晴れ間も広がり、今日もよい1日になりそうです。 ![]() ![]() ![]() |
|