![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:818660 |
学習発表会その4【1年生】
みんな,バンダナがとても似合っていましたよ!
リズミカルな群読は,とてもかわいかったです。校長先生とじゃんけんして勝ったかな? ![]() ![]() ![]() 学習発表会その3【3年生】
身振り手振りを交えながら,演技する姿がかわいかったです。
リコーダーもずいぶん上手になりました! ![]() ![]() ![]() 学習発表会その2【4年生】
4年生になると,いろいろな楽器も演奏できるようになります。みんなぴったり息があっていました。姿勢もとてもよかったです。
![]() ![]() ![]() 学習発表会その1![]() ![]() どの学年の子どもたちも,今日の日のためにたくさん練習を積んできました。 たくさんの保護者や地域の皆さんにも見ていただいて,緊張していた子どもたちでしたが,どの学年も,それぞれの個性を十分に発揮して,立派に演じ切ることができました。 お忙しい中,ご観覧いただき,ありがとうございました。 やり終えた充実感と達成感を今後の学習や活動への自信につなげていけるよう,励ましていきたいと思います。 明日,本番です!
いよいよ明日になりました。
見せます!!5年生の「power」 乞うご期待!! ![]() イチョウの木
1年生の教室の窓から,大きなイチョウの木が見えます。
葉っぱの色もだいぶ色づき,とてもきれいですよ♪ ![]() 秋から育てる花
チューリップ,クロッカス,スイセン,ヒヤシンス,アブラナ,スイートピーの中から,自分で育てたい花を選んで,自分の植木鉢に球根や種を植えました。
すてきな花がたくさん咲きますように…。 ![]() ![]() ![]() 桂東タイム
桂東タイムは、毎月、自然の中で不思議に思ったことや研究したこと、学習で感じたことなどを、みんなの前で発表しますが、11月は先生方が不思議をみんなに投げかけます。今回のテーマは「オスとメスの見分け方」です。ライオンの雌雄はたてがみでわかりますが,ゴリラは?イモリ?オオミズアゲハはどこで見分ける?いろいろな動物をクイズ形式で見分けていくと,たいていがオスの方がハデなことに気がつきます。最後に,「じゃ,人間はどうでしょう。」という質問に・・・,また先の疑問がわいてきます。
![]() ![]() ![]() 11月児童朝会 その2
図書委員会からは読書週間についてのお知らせがあり、そのあと、10月の大文字駅伝のメンバーが、予選への応援の感謝の言葉を述べ,本選への決意を述べました。最後に11月の冠句の表彰がありました。続いて、桂東タイムもありました。
![]() ![]() ![]() 11月の児童朝会
11月20日に児童朝会がありました。児童朝会では本部役員の「インフルエンザに気を付けましょう」の話があり、環境委員会はインクカートリッジを集めてます。「リサイクルの上にベルマークにもなります。」と知らせて回収を呼び掛けました。掲示委員会は、校内でクリスマス掲示を探す「かくれサンタ探し」のお知らせ。栽培委員会は校門に咲くコキア〔ほうき草〕を紹介してくれました。
![]() ![]() ![]() |
|