京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up55
昨日:100
総数:866685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

山の家 1日目

11月11日(月)午前11時55分

お昼ご飯を食べています。

カレー、チャーハン、かやくご飯とうどんから選び、バイキングもできます。

「山の家ええわぁ」といいながら、食べている子どもがいました。

画像1
画像2

山の家 1日目

11月11日(月)午前11時10分

 自分の部屋に荷物を入れ、寝る場所を決めたり、景色を眺めたりしています。

外の景色は、とてもきれいです。
画像1
画像2

山の家1日目

11月11日(月)午前10時35分

無事、到着しました。

入所式では、松尾小学校の校歌をきれいに歌う声がホールにひびきました。



画像1

山の家 1日目

画像1画像2
11月11日(月)午前10時5分

 鞍馬を通り過ぎ、細い山道に入りました。気温が下がってきました。

あと15km程で到着です。表示されていた気温は8度でした。



山の家 1日目

11月11日(月)午前8時15分

いよいよ待ちに待った花背山の家に出発する時がやってきました。

子どもたちは,これから始まる4泊5日の長期宿泊学習を

とても楽しみにしているような様子でした。
 
さあ、みんなで力を合わせて,4泊5日の山の家での活動を

充実したものにしていきましょう。


画像1
画像2

少補主催 少年を明るく育てる松尾大会

西京少年補導委員会松尾支部主催
「少年を明るく育てる松尾大会」が
開催されました。

ステージ演奏会では本校のMMCと和太鼓クラブ,そして松尾中学校の吹奏楽部が歌や演奏を披露しました。

また,「森林ボランティア」などの体験発表も行われ,本校児童2名と松尾中学校生徒1名が発表を行いました。

大会終了後は,恒例の少補名物カレーライスをおいしくいただきました。

少年補導松尾支部の皆様,ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

秋見つけに行きました

画像1
画像2
画像3
 嵐山東公園に「秋」を見つけに行きました。
 
 片道1.5キロほどあるのですが、体力がついてきた1年生は、みんな元気に歩きました。

 嵐山東公園に着くと、「あ、ドングリがある!」「ぼうしをかぶっているのもあるで。」と夢中になって、探していました。

 そしてみるみるうちに、ビニール袋はいっぱいに。

 帰り少し雨が降りましたが、がんばって歩いて学校に帰ってきました。

2年 スイートポテト作り

先週,2年生がお芋掘りに行き,たくさんのさつまいもを持って帰ってきました。

松尾小学校では,毎年,社会福祉協議会の方々にお世話になり,スイートポテト作りを行っています。

おいしいスイートポテトがたくさんできて,子ども達は大喜び。

交流している1年生の分も作って届けたそうで,思わぬプレゼントをもらった1年生はより一層2年生のお姉さんお兄さんのことが大好きになったそうです。

4日間もご協力いただく社会福祉協議会の皆様,本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

☆花背山の家に向けた”食育についての学習”☆

画像1
画像2
画像3
いよいよ花背山の家の長期宿泊学習が目前に迫ってきました。その山の家の食堂で,バランスを考えた食事が自分でできるように,栄養教諭の山田先生と“食事のバランスを考えよう”という学習をしました。
主食・主菜・副菜の量のバランスはどうすればよいのか?子どもたちは頑張って予想していました。
そして山の家のバイキングもしっかり、今日の学習を生かして、食べ物を選んで楽しく食べて欲しいと思います。

<3年生>第3回 畑の学校

画像1画像2画像3
3回目の畑の学校が行われました。

今回は草引きと肥料やりをしました。

大根の葉の大きさは70cmを超えるものが多く、しゃがんでいる子どもたちが見えないくらい大きく成長していました。

菜の花から油をしぼりとった後の「あぶらかす」を肥料としてやりました。
香ばしいにおいに「きなこの匂い」「いい匂い」という反応が見られました。

次回12月はいよいよ収穫です。
楽しみですね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 西京東支部PTAコーラス交歓会
12/2 朝会  委員会6校時
12/3 4年社会見学(琵琶湖疏水)  6年松尾中学オープンスクール 13:30〜15:25
12/4 もこもこさんの「びっくり朝読み」 3年社会見学(メグミルク工場)   こじか号10:00〜10:30   6年制服採寸15:40〜16:40ふれあいサロン  フッ化物洗口
12/5 読書フェスティバル2校時  PTA本部会 10:00〜  地域生徒指導連絡協議会
12/6 支部研究発表会 教職員出張のため 4校時授業 13:15完全下校  PTA朝の声かけ運動  放課後まなび教室なし

学校評価

学校だより

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp