京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up20
昨日:78
総数:866817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

社会見学に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 社会見学に行ってきました。松尾小学校から山道を越え,竹やぶをぬけ

 「桂坂公園」に行ってきました。

 学校を元気よく出発した子どもたちも山道が険しくなるにつれて

 言葉数も少なく・・・

 竹やぶでは,「よがあけました。・・・・」と国語で学習した「ふきのとう」を

 口ずさむ子もいました。

 1時間ほど歩き,公園に到着!!

 公園では,春見つけをしました。タンポポやつつじなどの草花や

 トンボやバッタなどの昆虫を見つけていました。

 お昼になり,木陰でおいしいお弁当を食べました。

 公園で元気いっぱい走り回っていたので,帰り道は,ヘトヘトでした。

給食試食会

画像1
画像2
画像3
 PTA本部の方々にお世話になり,給食試食会が行われました。「学校給食についての説明」を栄養職員がした後,子たちの配膳と食事の様子を参観していただきました。
 本日試食していただいた給食の献立は,
「麦ごはん,牛乳,アジのこはく揚げ,はるさめの中華風いため」
でした。何人もの参加された方々から「とてもおいしかった。」と言うお声をいただきました。
 本部の皆様,お疲れ様でした。いつも本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。

演劇鑑賞会

画像1
画像2
画像3
劇団ポプラ座の方々による劇「オズの魔法使い」を鑑賞しました。
子どもたちは,見事な舞台演出に驚いたり,登場人物のおもしろい掛け合いに笑ったりと,とても楽しそうでした。きれいな衣装や息の合ったダンスが披露される度に歓声を上げていました。

1年生を迎える会 その3

画像1
画像2
画像3
5年生はきれいな声で歌を披露していました。曲名は「心から心へ」です。

6年生の出し物は,5年生の時の運動会種目「騎馬戦」です。帽子を取り合う迫力に1年生も思わず大きな声で応援。

そして,1年生は出し物のお礼として「ぼくら太陽の子」をふり付きで歌いました。元気いっぱいに歌う1年生のはじける笑顔は,太陽のように輝いていました。

1年生を迎える会 その2

画像1
画像2
画像3
1年生の入学をお祝いし,各学年が出し物を行いました。2年生は生活科で学習した「昔の遊び」を披露しました。写真は手にコマを乗せて回しているところです。

3年生は音楽科で2年間鍛えた「けんばんハーモニカ」の演奏をしました。「茶色のこびん」が上手に弾けました。

4年生は,松尾小学校○×クイズをしてくれました。手で○や×を作る1年生,正解すると歓声が上がりました。

1年生を迎える会 その1

画像1
画像2
3校時に児童会主催「1年生を迎える会」が行われました。1年生は6年生といっしょに入場し,2年生から6年生700名に校歌を歌ってもらいました。

1・2年生 学校たんけん

画像1画像2画像3
2年生が1年生を連れて,学校を案内しています。1年生はうれしそうな表情で,2年生の手をぎゅっと握っていました。職員室に入るとき,2年生が「ここでは,『失礼します。』とあいさつするんだよ。」と教えてあげていました。

手作りのこいのぼり

画像1
画像2
画像3
北校舎と中校舎を結ぶ渡り廊下に優雅に泳いでいるのは,6くみの子どもたちが作った「こいのぼり」です。風にそよぐ赤と青のこいを見上げる子どもたちが,みんなにっこり微笑んでいます。
今日から5月です。


4年生 体育 リレー

画像1
画像2
画像3
 4年生の体育の授業風景です。
 全速力で必死に走る姿,「声が枯れてしまうのでは?」と心配になるほど友だちを応援する声,子どもたちのエネルギーが校庭から空へとあふれ出しています。
 走力が均等になるようにチームを分けているので,勝負はバトンパスと作戦で決まるのだそうです。運動会での学年リレーが楽しみです。



松尾自治連合会主催 松尾の魅力100選

画像1
画像2
画像3
4月29日から5月5日まで,本校のふれあいサロンで,第3回「松尾の魅力100選」が開催され,多くの写真が展示されています。今年度は,「松尾のよさを伝える写真コーナー」と「松尾の今と昔を比べる写真コーナー」があり,鑑賞に来た子どもたちも「きれいだなぁ。」,「ここ僕の家の近くの昔の写真や!」とうれしそうな声をあげていました。貴重な「終戦直後の航空写真」も見ることができます。(時間は9時から16時までです。)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 西京東支部PTAコーラス交歓会
12/2 朝会  委員会6校時
12/3 4年社会見学(琵琶湖疏水)  6年松尾中学オープンスクール 13:30〜15:25
12/4 もこもこさんの「びっくり朝読み」 3年社会見学(メグミルク工場)   こじか号10:00〜10:30   6年制服採寸15:40〜16:40ふれあいサロン  フッ化物洗口
12/5 読書フェスティバル2校時  PTA本部会 10:00〜  地域生徒指導連絡協議会
12/6 支部研究発表会 教職員出張のため 4校時授業 13:15完全下校  PTA朝の声かけ運動  放課後まなび教室なし

学校評価

学校だより

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp