![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:55 総数:866279 |
学習発表会 1日目
10時52分
6くみの「6くみ畑のさつまのおいも」が終わりました。 次は,2年Aの「スイミーとゆかいななかまたち」です。 学習発表会 1日目
10時15分
3年1・2組の「三年とうげ」がおわりました。 次は休憩をはさんで,10時30分より,6くみの「6くみ畑のさつまのおいも」が 始まる予定です。 学習発表会 1日目
9時45分
1年Aの「すてきなほうせき」がおわりました。 次は3年1・2組の「三年とうげ]です。 学習発表会 1日目
9時23分
5年Aの「♪ディズニー 音楽show♪」がおわりました。 次は1年Aの「すてきなほうせき」です。 学習発表会 1日目
11月28日(木)
いよいよ学習発表会が始まります。午前の部は予定通り9時開始です。その後の進行状況につきましては,できる限りホームページでお知らせしますので,ご覧ください。 学習発表会のリハーサル と 前日準備
いよいよ明日,明後日が学習発表会です。
今日は, 2日目のリハーサル練習と前日準備を行いました。 写真は,5年生のリハーサルの様子, 1年生が出番前に待機している様子, 幕間係が最終の練習をしている様子です。 児童の様子を聞いたところ,本番に向け,とても気持ちが高まってきているそうです。 さあ,明日は本番! 児童のみなさん,今日までの努力の成果を発揮し,一人ひとりが輝けるようがんばってください。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会のリハーサル
今日からリハーサル練習に入りました。
舞台練習は今回が最終ということで, 決められた時間通りに進められるように気をつけながら, 入場や退場,道具の出し入れ,舞台裏での動きなどを練習していました。 写真は,2年生の劇「スイミーと ゆかいな なかまたち」の 入場前と舞台裏の様子です。 子ども達から緊張感が伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 5・6年 学習発表会係活動
今週,木曜日,金曜日の学習発表会に向けて,5・6年生が係活動をしています。
進行・放送・舞台準備・幕間・めくり・大プログラム・看板・ポスター, それぞれの係に分かれて,着々と準備が進んでいます。 写真は,めくり係と看板係の様子です。見やすく美しく仕上げるために工夫していました。 どの係も一生懸命活動をしており,各教室から活気があふれていました。 ![]() ![]() ![]() 11月21日の給食![]() ![]() ![]() 給食感謝の献立, 麦ごはん ヒレカツ ソテー みそ汁 は,子どもたちも楽しみにしている献立です。 給食調理員さんみなさんで,心をこめて一枚一枚衣をつけてヒレカツを作られます。 ソースも手作りです。 調理中の写真を見た子どもたちは, 一枚一枚衣から丁寧に作っている様子に驚いたり, 卵液をオレンジジュースかな?と予想したり 楽しんで見ていたと 担任の先生に話をうかがいました。 給食時間に教室を回ると,とってもおいしい〜と みんな元気いっぱいに声をかけてくれました。 返却時間には,サービスホールで, 給食調理員さんを 子どもたちが囲んで,お礼を伝えている姿がありました。 給食ができるまでには,多くの人がたずさわっており, その方たちの苦労や願いが日々の給食に込められています。 1年間に食べる給食は約190回。 一日一日を楽しんで味わってもらえたら,と思います。 3年 学習発表会に向けて
3年生は,国語科で学習した「3年とうげ」を劇で演じます。
台詞を言う時に動作をつけたり,立ち位置や出入りの仕方を考えたりしていました。 練習が進む中で,大きな笑い声が何度も起こるほど,楽しい雰囲気で練習をしていました。 本番も楽しめるといいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|