京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up38
昨日:47
総数:707666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

3年生 社会科の学習

画像1
画像2
社会では『わたしたちのまち』という学習をすすめています。

地域にあるものを担任の先生や転入生に教えようと,目的意識をもって伝える学習をしています。

今日は,一番紹介したいものを『しょうかいカード』にかきました。

どんな紹介になるのか楽しみです♪

3年生 自分の顔を描いたよ♪

画像1
画像2
クレパスで描いた絵を絵の具を使って丁寧に塗っていきました。

塗る順番や絵の具の使い方などを確認しながら塗りはじめました。

絵の具の使い方がとっても上手な3年生です。

どんな顔になったのかな…??

3年生 テスト開始

画像1
画像2
算数のテストをしました。

3年生になってはじめてのテストということもあり,子どもたちは必死に見直しをしていました。

さぁ,結果はどうだったでしょうか??

これからもしっかりと学習していきましょうね♪

子どもみこし

画像1
画像2
画像3
松尾大社の祭礼で衣手神社から子ども神輿が出発をしました。学区内を巡行し,2時間後の4時過ぎに学校前に到着しました。ここでも子どもたちはおやつをもらい,ナップサックの中はおやつで膨らんでいます。「ホイットー、ホイットー」と掛け声をかけながら出発していきました。地域の人,PTA役員さん,教職員も同行していました。小雨交じりで気温が低く寒い日でしたが活気あふれる大切な地域行事です。

3年生 道徳の学習

画像1
画像2
道徳で『わらってごめん』という題材で学習を行いました。

友だちの失敗を笑ってしまったクラスメートがなぜ失敗したのかを知った時,どのような行動をするのか…。

みんなで話し合い,考えを深めました。

道徳はどんなことを発表しても大丈夫です。
みんなで発表し合い,素敵な授業時間にできるといいですね♪

チーム4年生!!

 今日は,学年でのクラス対抗ドッジボール大会でした。男子の部,女子の部に分かれてのリーグ戦です。強風で,砂ぼこりの舞う中でしたが,みんなの表情は本気モード!!逃げて,あてて,あて返して!!とっても白熱した戦いでした。
 男子のボールスピードは,格別です!ゲーム展開の速さに,見ていてもはらはらどきどき!大人顔負けで,とても上手でした。
 女子も男子には負けていません。持ち前のガッツで戦いました。想像以上の技術に,本当に驚きました。これからもまたどんどん上手になるでしょう。
 
 チーム4年生,よいライバルであり,よい仲間です。今度は何で勝負しようか,今から楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

元気いっぱい1年生!

画像1
画像2
休み時間は,赤白帽をかぶり,運動場や中庭で元気いっぱい遊んでいます。授業が終わると,クラスの友だちと嬉しそうに教室を出ていき,汗をいっぱいかいて,「楽しかった」と戻ってきます。1年生,元気にスタートしました。

3年生 植物を観察しよう♪

画像1
理科で学校にある植物の観察に出かけました。

虫めがねを使っての観察で

「先生〜。花の中っていろんなものがあるんやなぁ〜。」
「チューリップの中って,黄色いんがあるんやな!」 などなど…。

しっかりと虫めがねの使い方を学習して行うことができました。

3年生 音読の様子

画像1
国語科で『きつつきの商売』という学習を行っています。

今回の学習のめあては音読です。

みんなで『なりきり読み』や『「、」「。」読み』などを行っています。

とっても音読上手な3年生です♪

3年生 おはじき入れゲーム

画像1
算数の『九九の表とかけ算』という学習でおはじき入れゲームを行いました。

10点のところに3回入った時は,

「10×3」「10+10+10」など様々な考え方を導くためのゲームでした。

みんな大盛り上がりで行えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 四校グラウンドゴルフ
12/1 6年駅伝競走記録会
12/2 5年友禅染体験 体重測定わ・1・2年
12/3 クラブ 体重測定3・4年
12/4 葛野in三反田(1・3・4年) 5年社会見学
12/5 体重測定5・6年
12/6 歯科検診
PTA・地域行事
12/2 移動図書館
12/3 PTA本部会議

第59回国研大会案内

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校経営構想

学校教育目標

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp