![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:30 総数:329712 |
みさきの家だより(鳥羽水族館)
退所式では「あと2〜3日はいたいです。」という元気な言葉を残して,バスで一路「鳥羽水族館」に向かいました。水族館では,アシカショーを見て大喜び!セイウチショーでは,楽しいお兄さんとセイウチの掛け合いに大笑いしました。最後には,本校児童が代表でセイウチの「チュー」をプレゼントされました。
![]() ![]() ![]() みさきの家だより(キャンプファイヤー)![]() ![]() みさきの家だより(磯観察)![]() ![]() ![]() みさきの家だより(浦山ラリー)![]() ![]() みさきの家だより(朝の集い)![]() みさきの家だより(野外炊事)![]() ![]() みさきの家だより(入所式)![]() ![]() 植物のお世話,がんばってます!
学校では各学年の教材に合わせていろいろな植物を育てています。各学年の子どもたちは,今年の記録的な空梅雨のおかげで水やりに大忙しです。
そんな中,1年生は大きく育ったアサガオに支柱を立てるお世話をしました。 3年生は,地域の方にいただいたイネを植えるために,みんなで土を運んで田んぼを作りました。みんながんばりました。大きく育ちますように。 ![]() ![]() ![]() 低学年の水遊びが始まりました!
6月17日(月)今日から低水位で低学年の水遊びが始まりました。
第1番目は1年生!陵ヶ岡小学校での水泳学習も初めてです。 足洗い→腰洗い→シャワ→の順番も,プールに入る順番もしっかり勉強しました。 初めての大きな大きなプールで,ワニさんごっこやバタ足でいっぱい遊びました。 ![]() ![]() ![]() 「菜の花プロジェクト4年」ゴミのことたくさん学習しました。
6月11日(火)陵ヶ岡ゴミ減量会議,山科エコまちステーション,レボインターナショナルのみなさんにお世話になって,今年も「菜の花プロジェクト」の学習を行いました。4年生では京都市のゴミについての学習や環境についての学習をします。授業の一環として「菜の花プロジェクト」では,京都市のゴミの問題についてお話を聞いた後,パッカー車へのゴミの積込み体験や菜種油の搾油体験,菜種油で走るゴーカートの運転体験を行いました。たくさんの方にお世話になって,貴重な体験ができました。7月にはエコライフチャレンジ学習もあります。しっかり学習して,生活の中に生かしていってほしいです。
![]() ![]() ![]() |
|