京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up22
昨日:36
総数:416922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

5年 トレードフェアの様子4

 午後2時に販売が終わり,ほっとしたようです。子どもたちは他の会社へ行き,商品を買うなどして,結構楽しんでいました。その後,中学生,高校生,大学生のみなさんと6〜8人のグループを作って,麻ひもをもとに商品開発しました。限られた時間の中で,初めて組んだ人たちと協力しながらの時間でした。
画像1画像2画像3

5年 トレードフェアの様子3

 商品開発した「青秋」を売っています。審査の方も来店され,これまでの学習についての質問をされました。うまく受け答えをしていた子どもたちでした。
画像1画像2

5年 トレードフェアの様子2

 会社「煌翔」の説明をしているところです。ここも重要な評価ポイントになります。
画像1画像2

5年 トレードフェアでの様子1

 お店の準備をしている様子です。お客さんがいらっしゃったとき,どのような声をかけて,どのように応対するのか現場での動きを含めリハーサルをしています。
 3枚目の写真は開会式に臨むところのものです。やはり緊張感があるようでした。
画像1画像2画像3

5年「バーチャルカンパニー トレードフェア IN京都大学」

画像1
画像2
画像3
 いよいよトレードフェア当日を迎えました。
 子どもたちは,接客・チラシ配り・プレゼン等,それぞれの役割に分かれて和菓子の販売活動を頑張っています。売れ行きも上々のようです。
 校内での活動とは違う良い意味での緊張感を抱きながら,丁寧な言葉づかいや社会人として恥ずかしくないマナーで多くの人たちと関わっています。
 商品が売れ切れるまで,もしくは午後2時まで販売活動は続いていますので,もしお時間がありましたら子どもたちの様子をご覧に,京都大学(百周年時計台記念館)へお越しください。

左南支部卓球交歓会2

画像1画像2
 写真は試合の様子のものです。2枚目は5年生男子の決勝です。

左南支部卓球交歓会1

画像1画像2
23日(土)錦林小学校で支部の卓球交歓会がありました。本校からは4人の子どもたちが参加しました。日ごろの練習の成果を発揮する貴重な場です。参加したみんなは気後れすることなく,試合に臨むことができました。
 応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

えのき学級の劇に参加しました  6年

6年生は自分たちの発表だけではなく,
えのき学級さんの劇にも参加させていただきました。

歌のお手伝いやお父さん役を担当しました。
劇だけではなく,いろいろな取り組みでお互いの学級が
もっともっと交流できればいいなと感じました。
画像1
画像2

大文字駅伝予選会に向けて 6年

今日は25日に行われる左京区南支部大文字駅伝予選会に
向けての練習を加茂川で行いました。

しっかりとアップをした後に,1.2キロメートルの距離
を本番を意識して走りました。

他の学校の児童もたくさん練習に来ていました。
一人一人が目標を持って大会にのぞんでほしいです。
もちろんクラスが1つになって応援します。
画像1
画像2

休み時間の様子!

画像1画像2画像3
今日の中間休みの風景です。
日曜日のトレードフェアの準備や長期の写真を見る子がいました。
運動場では、バスケットボールをする子や砂場で何やら活動している子たちがいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 土曜学習 オータムコンサート
12/2 大文字駅伝支部予選(予備日3日)PTA声かけ運動
12/3 給食の日 6年卒業写真撮影 4年高野包括支援センター方来校 クラブ活動 もちつき大会打合せ
12/4 クリーンキャンペーン フッ化物洗口
12/6 研究発表会(1,4,5年4時間授業,えのき,2,3,6年5時間授業 完全下校)

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp