![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:416944 |
5年長期宿泊学習4日目〜竹箸作り〜
竹箸作りに挑戦しました。小刀を使う経験がほとんどないため,苦労しながらの作業でした。でも,できあがったお箸は味わいのあるものになりました。
![]() ![]() 5年長期宿泊学習4日目〜朝ごはん〜
4日目の朝ごはんの様子です。しっかり睡眠がとれているので,ごはんもおいしく食べられています。
![]() ![]() 5年長期宿泊学習【4日目】〜朝の集い〜![]() ![]() こちらの天気予報は雨ですので,大野市でお世話になる今日の活動プログラムを竹箸作り,いもぼた作り,昼食をはさんでバウムクーヘン作りと竹トンボ作りに変更して過ごします。 5年長期宿泊学習【3日目】〜プラネタリウム〜
子どもたちは夕食をとり,いま自然保護センターに来ています。あいにくの空模様のため,天の川など星空を楽しむことはできませんが,プラネタリウム学習をしているところです。なお,明日のこちらの天気予報は雨です。その場合に対応したプログラムですすめていけるよう,準備もしてありますので,お知りおきください。
![]() ![]() 人権学習(男女平等)![]() ![]() 「野球をするのは」や「洗濯をするのは」など子どものイメージがどちらかに偏りそうなアンケートをして本当に男子だけ女子だけのものなのだろうかと考える時間でした。 子どもたちは,「男女関係なくどんなことでもやりたいことをしていいんだ」ということを感じていました。 秋といえば
秋と聞いて思いつく言葉をみんなで出し合いました。食べ物や行事,自然に関するものなどをたくさん見つけることができました。
![]() ![]() マナー
道徳の学習で,電車のマナーについて学習しました。つりかわにぶらさがったり,大声でしゃべったりするのはよくないことだと話し合いました。来週,遠足で電車に乗ります。今日の話し合いを大切に,マナー良く電車に乗ってほしいです。
![]() ![]() 5年長期宿泊学習3日目 魚つかみ![]() ![]() ![]() 午後は,自然保護センターに行きます。展示鑑賞やしおりづくりを楽しむ予定です。 5年長期宿泊学習【3日目】〜朝食〜
昨晩はどの子もぐっすり眠れたのか,朝食もしっかりと食べました。食欲があるということは,体調もいいのだと思います。
3日目は,「お便りタイム」のあと,魚つかみ,自然保護センターの見学等の活動を予定どおり行います。 ![]() ![]() 5年長期宿泊学習【3日目】〜朝の集い〜![]() ![]() 昨日の登山の疲れも見せず,全員元気に朝の集いに参加できました。5分前行動もしっかりとできています。 いよいよ宿泊学習の後半を迎えます。最後まで予定どおりのプログラムが進められることを祈っています。 |
|