京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:32
総数:366704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

6年生 学級目標,決定!!

 新学期がスタートしてまだ2週間しか経っていないのですが,6年生は大忙しです。
 修学旅行の準備に追われながらも,学級目標についての話し合いも着々と進めていました。

 一人ひとりがどんな学級をめざすのか,付箋に書き,それを発表しました。
 そして,一人ひとりの思いが生きる学級目標になるよう,話し合ってきました。

 時間はかかりましたが,素敵な学級目標が決まりました。
 「『つ』よい心をもち, 『な』かまを大切にして 『が』っこうをもりあげる 『リ』−ダーになろう」です。合言葉は,協力を意味する「つながり」です。
 
 目指すべき姿に向かって,つながりを大切にしてみんなで頑張っていきましょう!!
画像1画像2

4年生 朝会

画像1
朝会ですわる場所が変わりました!

みんな端になっても大きな声と美しい姿勢で

がんばろうね!

4年生 視力検査

画像1
本日視力検査を行いました。

みんな自分の視力はどうだったかな?

4年生 学級目標作り

画像1画像2
みんなで1年間教室に掲示する学級目標を作りました。

いろいろな模様で工夫して作りました!

4年 そうじ時間

画像1画像2
そうじの時間もがんばっています!

みんなできれいにしようね!

たんぽぽ こいのぼり2

 今日もこいのぼり作りをしました。今日は,はさみで直線や曲線を切ったり,クレヨンでうろこにもようを描いたりしました。
 作品作りに集中している姿がとても素敵でした♪
画像1

5年生 体積

画像1
画像2
算数では体積の学習が始まりました。
立方センチメートルという単位を知り,
二人組で立方体を操作して,
求め方を考えました。

これから色々な立体の体積を求めていきます。

5年生 新出漢字

新出漢字の学習です。
学校では書き込み式のドリルに練習し,
家庭学習では漢字ノートにしっかりおさらいします。

丁寧に書くことを心がけると,
すごく美しい文字を書くことができる5年生です。
画像1画像2画像3

学習の様子

新学期が始まって10日目です。
2年生の教室に入ると,国語の時間でした。一組は新しい単元の学習に入るところでした。二組は新出漢字を練習する時間でした。どちらのクラスも担任の先生のお話をしっかり聴いて,良い姿勢で取り組んでいました。
3年生も国語の時間でした。教科書を出して良い姿勢で音読をしています。教室の掲示板には,3年生になった自分の顔を描いたものが貼られています。みんなにこにこ笑顔。とっても楽しそう。
ふと3年生の教室の窓から運動場を見下ろすと,体育の学習に出ている1年生の姿が見えました。広い運動場で「鬼ごっご」でもしているのでしょうか?楽しそうな笑い声と一生懸命に逃げ回る姿が見えます。
画像1
画像2
画像3

4年生 給食を食べよう!

画像1
みんなが給食を楽しく食べることができるよう

いろいろな配席で食べています。

たくさんの友だちと楽しい会話をして

おいしい給食がもっとおいしくなっています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/4 木曜校時 5時間授業
ふれあい親子学習会・懇談会
12/5 水曜校時 6時間授業
12/6 4時間授業
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp