京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up25
昨日:45
総数:366697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

2年生 すてきなぼうし

画像1画像2画像3
図画工作の時間に,自分だけのオリジナルのぼうしを作りました。
ひらひらしていたり,きらきらしていたり,ふわふわしていたり・・・
どれも世界に一つのすてきなぼうしです。
最後に全員ぼうしをかぶって記念撮影をしました。

2年生 初運動場練習

画像1画像2画像3
運動会に向けて,踊りの練習をがんばっています。
今日は,いよいよ運動場に出ることにしました。
本番と同じ順番で同じ場所に立ち,ちょっとドキドキ・・・
いつもと違う景色でも,最後まで踊り切ることができました。

1年生 運動会の練習

画像1画像2
 昨日に引き続き,今日も運動場で練習しました。自分の立ち位置を忘れてしまっているか心配していましたが,みんな,ちゃんと覚えていました。今日は,新しい立ち位置を覚えました。

1年生 なべなべ

画像1画像2
 今日の音楽の時間です。リズム打ちを楽しんだ後,“なべなべ”をしました。最初は二人組で,次にグループで,どんどん人数が増えていきました。上手く回転できなかったグループも,何回かしていくうちに,回れるようになりました。大変盛り上がりました。

1年生 いくつといくつ

画像1画像2
 1年生の算数の時間は,6・7・8・9がいくつといくつに分けられるのかを学習しています。今日は,8と9がいくつといくつに分けられるかを,ゲームをしながら学習していきました。おはじきを使ったり数字カードを使って,お友達と対戦したりしながら覚えました。

1年生 運動場でダンスをしました。

画像1画像2
 体育館やミーティングルームで練習をしていた運動会のダンス。今日は,運動場ではじめて練習しまし,自分が踊る場所を決めました。大きな円から小さな円に移動していきます。暑い中でしたが,最後まで楽しんで踊ることができました。

5年生 組体操の練習

 今日は少し大きな技の練習をしました。
力を合わせている,っていう感じが出ていて素敵でした!
いよいよ組体操らしさが出てきました。
あと2週間,がんばろう!

画像1画像2

5年生 ポスター

画像1画像2画像3
 図工で取り組んでいるポスターも,仕上がりが近づいてきました。
 構図や画材を,自分なりに工夫して描いています。
 完成が楽しみです♪

4年生 準備運動は大切

画像1
運動会に向けて丁寧に準備運動をしています。

運動会で全力が出せるといいですね。

4年生 掃除に一生懸命

画像1画像2画像3
みんないろいろなところを一生懸命掃除しています。

きれいな学校をみんなで作っていこうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/4 木曜校時 5時間授業
ふれあい親子学習会・懇談会
12/5 水曜校時 6時間授業
12/6 4時間授業
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp