京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up17
昨日:45
総数:249836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
20日(金)人権参観日・懇談会 25日(水)銀行振替 27日(金)お話玉手箱 10月1日(火)朝会 委員会 3年社会見学 3日(木)代表委員会 8日(火)児童朝会 9日(水)4年モノづくり殿堂工房学習 10日(木)銀行振替 11日(金)お話玉手箱 16日(水)運動会(予備日18日)21日(月)4年自転車教室(予備日22日) 22日(火)たてわりジャンボ 5年京の匠ふれあい事業 23日(水)学校保健委員会 24日(木)4年社会見学 25日(金)お話玉手箱 26日(土)6年陸上記録会・持久走記録会 29日(火)クラブ活動 生き方探求チャレンジ体験 中京中学校から
TOP

サマースクールがんばってます

画像1
画像2
画像3
24日から5日間の予定でサマースクールが始まっています。これまでの復習プリントや夏休みの宿題など涼しい教室でがんばっています。明日までありますのでぜひたくさんきてください

ラジオ体操

画像1
画像2
画像3
今日から夏休み,7時からのラジオ体操にたくさんの子どもたち,地域の方が集まりました。始まる直前,突然の雨!急遽体育館で行いました。10日間出席の人には皆勤賞があるそうです。がんばって参加してください。

中学年 水泳大会

画像1
画像2
画像3
前期前半終了日。中学年の水泳大会を実施しました。個人泳,ビート板リレー,水中ポートボールの3種目です。実行委員会を作ってできるだけ子どもたちで進めるようにしました。歓声が響き渡っていましたたくさんの応援をいただきありがとうございました。

セミ

画像1
画像2
画像3
今週になって,急にセミの鳴き声が聞こえてきました。出てくる時期を知っているのでしょう。体育館の西側のイチジクとビワの木に10個以上の抜け殻が付いているのを見つけました。この木の下で7年間生きていたのかと思うと,生命の力強さと不思議さを感じます。

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
今年度は2年生,4年生がスクールガードリーダー(元警察官)の方にお話を聞き,学習しました。ルールを守り,人に迷惑をかけない。万引きは犯罪,いじめは犯罪ということを教えていただきました。また,やっていいことと悪いことをしっかり考えて正しいことをできる人になろう、という大事な目標を一緒にがんばれる本当の友達をつくろう、ということもお話してもらいました。もうすぐ,夏休みです。心をひきしめ,楽しいことでいっぱいの毎日を送ってほしいと思います。

小中連絡会

中京中学校,朱雀第一小学校,洛中小学校の育成学級児童が集まり,小中連絡会を行いました。砂場で造形遊びをしました。もくもくと砂を掘る子や,水を流して喜ぶ子,プリンのように砂を固めてあそぶ子など暑さも忘れて楽しんでいました。
画像1画像2

カブトムシ

画像1
画像2
画像3
去年飼育していたカブトムシの卵が孵化し,ケースの表面に出てきました。現在,オス4匹,メス1匹が動き回っています。まだ出てくると思います。ピロティーの飼育ケースを見てください。

防犯教室(不審者対応)

画像1
画像2
画像3
本日の3時間目,中京警察署から2名来ていただき,防犯教室を行いました。前半は不審者が校内に立ち入ろうとしているという想定で,子どもたちは緊急放送に従い,まずは担任の先生と一緒に教室に避難しました。その後,体育館へ全員で避難しました。後半は路上で声をかけられた時の逃げ方です。「決してついて行かないこと」「大声を出す」ことが特に大切です。夕方7時頃まで明るいですが,やはり5時には遊ぶのをやめて帰宅するようにしてください。

ジャンボ玉手箱(低学年)

画像1
画像2
画像3
先週の高学年バージョンに続いて,今日の1時間目にジャンボ玉手箱(読み聞かせ)の低学年バージョンをしていただきました。「ほしになった りゅうのきば」他,七夕にちなんだお話が全部で3本,子どもたちはそれぞれに目を輝かせながらお話の世界に引き込まれていました。明後日,お星さまは見えるでしょうか?

PTA教養講座

PTA企画の教養講座が2日火曜日に行われました。「だいじょうぶ?大地震の備え」というテーマで中京消防署員の方,中京区役所の方,自主坊防災会の方などをお迎えして,もしもの時にどうしたらいいのかについての講習会を行いました。京都は他の地域に比べて大きな地震が起こりにくいと考えている方も多いようですが,さまざまな活断層が走り,定期的に大地震が起こってきたことが年表によって示されました。また,阪神淡路大震災や東日本大震災の映像なども交え,常に「備えの心」「備えの品」が必要であることがよくわかりました。
また,いろいろな非常食を試食し,3日間は自力で生き延びることが大切であるということや,避難所にきても,最低限の備えしか用意できない現実なども教えていただきました。震災が起こった直後だけに準備するのではなく,家具のことや,非常食のこと,家族の動静など,毎日意識して過ごすことが大事だということを学びました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/1 6年駅伝記録会
12/2 保健の日
12/3 朝会 人権集会 ALT 委員会活動
12/4 中京中学校説明会 PTA役員会
12/5 給食の日 フッ化物洗口
12/6 研究発表会 授業参観(2組・1年・3年・6年)
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp