京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up18
昨日:167
総数:1443463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

学年劇 キャスト以外も

2年生の学年劇。今日は体育館のステージで練習していました。

キャスト以外の生徒たちも、実際に大道具の制作にとりかかるなど、本格的に動き出しました。
画像1
画像2
画像3

ひたすら、ひたすら

ただひたすら、折り鶴を折り続ける2年生。

折り上がるスピードは、なかなかのものです。
画像1
画像2
画像3

校門アーチの制作

画像1
文化祭や体育大会の際に正門に設置する「校門アーチ」。

1年生の生徒たちが、制作にとりかかっていました。
画像2

すっきりしました...。 「藤棚」

画像1
伸び放題だった「藤棚」の藤(ふじ)。

2日半もかけて用務員さんが1人で剪定(せんてい)。

この夏は、体育館周りのペンキ塗りなどもしてくださり、見た目も明るくなりました。

みんなが過ごしやすいように、安心して生活できるように、いろんな職員が動いているのです。

これは何?

日本庭園の片隅にいきなり茎だけ伸びてきた、この植物...。

葉っぱは一枚もないし、これはいったい何でしょう?


答えは「ヒガンバナ」。

この夏もたいへん暑かったのですが、植物は季節の移り変わりに正確です。

来週には花を咲かせそうです。
画像1

より高く....

音楽室での練習も、雰囲気がよくなってきました。

音楽科の先生からは、より高いレベルの指示がとんでいます。

本番がますます楽しみです。
画像1
画像2
画像3

熱が入ってきています 合唱練習

合唱の練習にも、かなり熱が入ってきました。

パート練習に取り組む表情も、先週とは違ってきています。

3階のホールでは、3年生の練習の様子を1年生が見学し、聴き入っていました。
歌い終わったときに自然とわき起こった拍手....。いい瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

点描画にも....

画像1
3年生は点描画の作成チームもあり、塗る色の書き写し作業をしていました。
とても細かい、根気と忍耐を伴う作業です。

ちょっと行儀が悪いのですが、教室は違う作業に使われているので、暑いフロアで腹ばいになって書いている生徒もいました。
画像2

沖縄 獅子舞も

画像1
写真のように、沖縄獅子舞の練習もしています。

近くで見ても、本物そっくりにできていますが、
これは下の写真のように、生徒たちの手作りです。
なかなかの出来ですよ!
画像2

3年生 文化祭の取り組み

3年学年劇「島人ぬ宝 〜未来へ〜」の練習風景。

エイサーや三線の練習も。

だんだんと熱が入ってきています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 第4回テスト(2日目)
11/29 第4回テスト(3日目)   育成学級 校外学習
12/2 育成学級 合同運動会
12/3 PTA実行委員会   委員会ミーティング
12/4 オープンスクール   新入生保護者説明会
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp