![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:251625 |
音楽発表会 1
11/16(土)に,音楽発表会が開催されました。会場はやる気いっぱいの子ども達の熱気で寒さは感じませんでした。保護者や地域の方々がたくさん参観に来てくださいました。
児童会の「はじめのことば」で始まり,ナレーターが出し物の紹介をしますが,本校では中国語のナレーターも希望して練習をしてきた児童が行います。また,出し物と出し物の合間に集会・体育委員会の児童が「幕間ゲーム」で盛り上げてくれました。 3年生は,初めて学習したリコーダーを速さを合わせて上手に演奏しました。また,手話を取り入れた歌や,ミュージックベルの演奏をがんばってしてくれました。 2年生の「のはらうた」では,四季の野原の風景を劇にしたり,歌にしたり,朗読をしたりして素晴らしい表現をしてくれました。朝のリズム音読で鍛えた効果が出ていました。 ![]() ![]() ![]() 11/16 「音楽発表会」
会場準備も整い,「音楽発表会」が間もなく始まります。
![]() ![]() 5年生 「6年生へエール」
中庭から北校舎を見上げると,5年生の教室の窓になにか文字が書かれていました。よく見ると,11/21(木)に開催される「山科川駅伝(支部大文字駅伝予選会)」に出場する6年生へのエールでした。5年生は4月から6年生に引っ張ってもらいながら毎日陸上の練習をしてきました。その6年生への感謝の気持ちを込めてエールを送ってくれました。
6年生もその応援を受けて,がんばってくれると思います。 ![]() ![]() ![]() 音楽発表会 リハーサル 3![]() 音楽発表会 リハーサル 2![]() ![]() ![]() あゆみ学級は,みんなで力を合わせて劇と音楽をがんばります。 4年生は,きれいな歌声と,リズムに乗った合奏をします。 音楽発表会 リハーサル 1
音楽発表会がいよいよ明日となり,今日はリハーサルを行いました。本番同様のプログラムで時間を計ってリハーサルを行いました。子どもたちも今までの練習の成果を発揮してがんばっていました。
明日の音楽発表会では,一人一人のがんばりを見ていただきたいと思います。 3年生は,リコーダーの速さを合わせて上手に演奏します。 2年生は,朝のリズム音読で鍛えた成果が出ています。 1年生は,元気いっぱいの歌声です。 ![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間
6年生は総合的な学習の時間に,「中国帰国者のことについて学び伝えよう」というテーマで学習を進めています。
今日は,絵本「金のひしゃく」を読んだ感想を交流しました。 ![]() ![]() あゆみ学級 図書室で学習
あゆみ学級は図書室に行って学習しました。自分の読みたい本を読んだり,お友達の読み聞かせをみんなで聞いたりしました。とても上手な読み聞かせにみんな引き込まれていました。
![]() ![]() 4年生 生活向上「よい歯のひみつ」
4年生は,総合的な学習で「よい歯のひみつ」に取り組んでいます。今日は,今までに調べたことをまとめて発表原稿を作っています。いい発表ができそうですね。
![]() ![]() 管理用務員さん,ありがとうございます![]() |
|