京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:19
総数:365813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 学習発表会の練習

画像1画像2
 みんな学習発表会の練習に一生懸命取り組んでいます。
だんだん演技も素晴らしくなり,とてもいい劇になってきました。

4年生 人権の日

画像1
 人権の日がありました。お隣の国韓国についての話でした。みんな日本との違いに驚いていました。

4年生 たかとび

画像1画像2画像3
体育の高とびが終わりました。
自分の目標が達成できた児童もたくさんいました。

1年生 最後のダンス,休み時間も頑張る。

画像1画像2
 学習発表会の練習を,毎日頑張っています。休み時間に,上田先生のダンスの映像をテレビで流すと,次から次へ踊り出すみんなです。「もう1回,流して。」とても難しい曲ですが,だんだんと覚えてきました。今日より明日,上手くなっていますように。

5年生 学習発表会の係活動

高学年は学校全体のためにはたらく機会が多くあります。学習発表会の係活動も,5年生にとっては初体験。でも,楽しそうに取り組んでいました。当日までの仕事,当日の仕事,学習発表会の成功のためによろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5年生 昼休み

昼休みに運動場を見ていると,5年生がボールを投げていました。
輪になって。
向かい合って。
ただひたすらボールを投げ合っていました。
それだけで楽しそうでした♪
画像1

2年生 友だちのこと,知りたいな

画像1画像2画像3
国語で紹介文を書く学習をしています。
何を紹介するかというと,「友だちのよいところ」です。
2組では,帰りの会で,友達のよいところを見つけてカードに書いて渡すという取り組みをしています。
そのときに見つけたことを,クラスのみんなにも紹介するために,紹介文の書き方を学習します。
今日は,思い出したりたずねたりして見つけたよいところを,文章に書きました。
教科書の文章をお手本にして,よいところが伝わるように書きました。

2年生 漢字テスト

画像1画像2
2年生になって,たくさんの漢字を学習してきました。
覚えているか確かめるために,漢字のテストをしています。
頭を抱えて悩んでいる人も・・・。
しっかりと復習しておきましょう。

2年生 学習発表会に向けて

画像1画像2
劇の最後で踊るダンスの練習をしました。
両手を挙げてゆらゆら…
おしりもふりふり…
それにステップもつけます。
音楽に合わせてノリノリで踊れました。

ダンスの練習を終わろうとしたら,
「最後に一回劇を通してやりたい。」
という声があちらこちらから出ました。
みんな,学習発表会に向けて,やる気まんまんです。

2年生 仲良く楽しく♪

画像1画像2
左は,休み時間の様子です。
誰かが「ジェンカ」を歌って踊りだすと,あっという間にたくさんの人が。
じゃんけんジェンカ大会が始まりました。

右は,帰りの会の様子です。
今日はお笑い係さんからの出し物がありました。
みんな大爆笑。
一体何をしているか分かりますか。




答え…ダンゴムシのものまね
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 特別4時間 就学時健康診断
12/4 木曜校時 5時間授業
ふれあい親子学習会・懇談会
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp