![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:59 総数:905069 |
西賀茂中学校授業体験(音楽)
音楽ではボディパーカッションなどのリズムを使って、みんなで楽しく学んでいました。自分の担当する部分を楽しく,それでも真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() 西賀茂中学校授業体験(理科その2)
もう一つの理科の講座は『気体のふしぎ』です。いろいろな気体の性質を調べます。自分で実際に水の中で気体を集めるなど,実験を行っていました。
![]() ![]() ![]() 西賀茂中学校授業体験(理科その1)
理科は2つの講座がありました。そのうちの一つは『脳は嘘つき〜錯視と補色残像〜』というテーマで,錯視体験をさせてもらいました。実際に白黒の写真がカラー写真のように見えました。なかなかできない体験をさせてもらい,みんな驚きの声を上げていました。
![]() ![]() 西賀茂中学校授業体験(英語)
英語では,文字がもつ発音について学んでいました。英語特有の発音を聞きわけることができました。
![]() 西賀茂中学校授業体験(数学)
数学の体験です。マッチ棒を使った図形パズルに挑戦しました。マッチ棒を動かして図形をつくるのに,みんな真剣に考えていました
![]() ![]() ![]() しっかり成長!1年生国語の学習から![]() ![]() ![]() まず、子どもたちの学習態度に感心。明るい笑顔と張りのある声で、音読したり、説明し合ったり。4,5月のころに比べて、ずいぶんたくましく、しっかりしてきたなあと思いました。学習できる集団に成長しています。クラスみんなの前でも、自分の考えを発言できています。 学習発表会でも、きっと元気なのびのびした声で表現してくれることでしょう。 1年生といっしょに!「秋のフェスティバル」 3![]() ![]() 1年生といっしょに「秋のフェスティバル」 1
まちにまった,生活科「秋のフェスティバル」を15日(金)にしました。教室も,わくわくするような飾り付けをして,1年生をまねきます。2年生が考えたお店で,1年生も楽しんでくれたようです。2年生にとって,おもちゃをつくるだけでなく,年下のお友だちといっしょに学習する良い機会となりました。
![]() ![]() 1年生といっしょに!「秋のフェスティバル」 2![]() ![]() 学習発表会 音楽室で練習![]() ![]() みんなで音を合わせるのは大変ですが,上手にみんなの音色があってきれいなメロディーがきこえると子どもたちもうれしそうです。 毎日の練習を大切にしていきたいですね。 |
|