京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up6
昨日:46
総数:1334159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

3年5組 鏡山保育所との交流1

 3限の家庭科の時間,3年5組と鏡山保育所の園児との交流授業が行われました。ゲームや手作りおもちゃ,歌などで心温まる時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

『寒い朝』

 おはようございます!

 もうすっかり冬の朝です。校門の桜の葉がどんどん落ちて、毎日回収が大変です。今日も吹奏楽部の子たちが拾い集めてくれていました。
 その子たちが「朝のパフォーマンス」を色々と考えてくれています。毎回楽しみです。

 生徒会役員が今日から変わりました。
 正式には、今日の6時間目に認証式です。その様子は、後ほど紹介します。
 
画像1
画像2

『健康すこやか学級』その7

 今は、核家族が圧倒的に多くなってお年寄りと一緒に時間を過ごすことがなくなってきました。本校の生徒も同様です。
 だからこそ、こういう取組は貴重です。

 お吸い物を配る姿に微笑ましくなります。
画像1
画像2
画像3

『健康すこやか学級』その6

 演奏会の後は、楽しい食事会です。
 お年寄りの方の中には、この時を楽しみにしておられる方がおられると聞きます。
画像1
画像2
画像3

『健康すこやか学級』その5

 最後はパーカッションパートの人たちが楽しいパフォーナンスで楽器を紹介しました。

 会場も一気に盛り上がりました。

 「ふるさと」の演奏で終わりました。
 
 今日はアンコール曲を用紙していないということでしたので、私は声を上げなかったのですが、自然に会場から声がかかりアンコールとなりました。
画像1
画像2

『健康すこやか学級』その4

 今年も恒例の楽器紹介が行われました。

 各パート毎に個性溢れたやり方で紹介しました。
画像1
画像2
画像3

『健康すこやか学級』その3

 今回は合唱がいつもより多かったです。

 顧問の小泉先生のピアノ伴奏も素敵でした。

 生徒が綺麗な大きな声で歌っているのに合わせて、参加された皆さんも歌詞を口ずさんでおられました。
画像1
画像2
画像3

『健康すこやか学級』その2

 今日のオープニングは氷川きよしさんの曲。
 吹奏楽部が演歌調の曲を演奏するのは、年間でこのときしかないかもしれません。
画像1
画像2
画像3

『健康すこやか学級』

 毎年お年寄りの方が大変楽しみにされている今回の催し。
 本校の吹奏楽部の生徒とのふれあいです。

 生徒達は、お年寄りの皆さんに合わせた曲を演奏します。
画像1
画像2
画像3

『土曜学習の様子』

 第2回土曜学習の様子です。

 今日は、先週の初回より多くの人が参加しました。
 持参した課題に黙々と向き合う様子が大変よかったです。
 この調子で頑張ってくださいよ。

 学生ボランティアの皆さんも、丁寧に質問に応じてくれていました。ありがとうございます。まだまだ続きます。宜しくお願いします。、
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 第4回定期考査 〜29日(金)
11/30 クリーンキャンペーン
12/2 代日休業日 ただし育成学級は合同運動会
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp