京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:17
総数:661847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

すてきなしかけ

すてきなしかけカードができました。「たしか前,魚が好きって言ってたから魚を描こう。」「くすくすって笑ってくれるようなしかけにしたいな。」「女の子が好きなものって何やろう?」と,それぞれ渡す1年生のことを想像しながら作っていました。
画像1
画像2
画像3

5年図工 版画

今年の題材は,“楽器を持った友達の絵”です。
学芸会で使ったアコーディオンや鍵盤,リコーダーなどから好きな楽器を選び,友達に持ってもらった絵を下がき用紙に先週描いておきました。

今日は,下描きした絵を版画の板にカーボン紙を使って写しました。

次の時間からいよいよ彫っていきます。
画像1
画像2

ていねいに心をこめて

国語「しかけカードの作り方」では,1年生に渡すゲームランドへの招待状作りをしました。1年生が読みやすいように,喜んでくれるように,心をこめて作っていました。
画像1
画像2

完走がんばったね!

マラソン大会,みんなよくがんばりました。一人ひとりに「おつかれさま!よく頑張ったね!」の気持ちをこめて,完走賞を渡しました。とてもうれしそうに受け取り,友達と結果を見せ合っていました。おうちの人にはやく見せたい様子でした。
画像1画像2

理科 ものの重さをしらべよう

 電子ばかりを使って,身の回りのいろいろなものの重さを調べました。
見た感じよりも軽かったり,重たかったりで「え〜〜っ」と驚きの声が上げながら,楽しく調べられたようです。

画像1
画像2
画像3

総合 わたしの木の記録

 教室に戻り,クーピーを使って,色を塗りました。
拾ってきた落ち葉の色をしっかり見ながら,丁寧にかいていました。
 押し花にするために,紅葉した葉を辞書に挟みました。
画像1画像2

総合 わたしの木

 4月から観察を続けている桜の木も美しく紅葉しました。
葉の美しさに気をつけながらスケッチしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 2ねんせいからのしょうたいじょう

画像1
2年生は生活の学習で,ゲーム作りをしているそうです。
今日は2年生が開く「ゲームランド」への招待状を,1年生の教室まで届けに来てくれました。

一人ひとりの子どもに宛てた招待状をもらって,1年生は大喜び!
お友達と見せ合いっこしていました。

ゲームランドがオープンするのは今週水曜日。
今から待ち遠しいね!

ス ワンダフル 発表会

 グループごとに練習してきた「ス ワンダフル」の発表会をしました。友だちの演奏も楽しんで聞けましたよ♪
画像1画像2

葉っぱで遊ぼう

画像1画像2
 集めた葉っぱで「葉っぱシャワー」をしたり,葉っぱに埋まったり・・・秋を満喫しました♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp