京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:17
総数:661845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

4年 伏見工業高校との交流(東高瀬川清掃) その4

画像1
画像2
たくさんのゴミが取れました!
みんなで自分のゴミを確認しあっています。

4年 伏見工業高校との交流(東高瀬川清掃) その3

画像1
画像2
清掃しています!


ビンのかけらやビニール袋,雑草など,たくさんのゴミがありました。
みんなで手分けして分別しながら拾っていきました。

4年 伏見工業高校との交流(東高瀬川清掃) その2

画像1
画像2
高瀬川へ出発!

直ぐ隣がお家の子どもおり,自分達が普段過ごしている場所のようです。


さぁ,どれだけごみがあるのでしょうか。
みんなで川を眺めています。


それでは,清掃活動の始まり!

4年 伏見工業高校との交流(東高瀬川清掃) その1

画像1
今日は伏見工業高校との交流学習で,東高瀬川を清掃しに行きました。

まずは伏見工業高校に集合し,先生や自治連合会会長の土田さんからお話を聞いてから,東高瀬川へ出発しました。

地域の方も参加してくださり,みんなでクリーンアップしていきます!

6年生スマイル面談70名終了!

 11月5日から始めた,6年生70名の「スマイル面談」は,昨日終了しました。
当初は,卒業前に予定していたのですが,6年生の一部の子どもから早くスマイル面談をしてほしいとの声があり,11月に実施しました。
 今月は,『学芸会』や大文字駅伝予選,『マラソン大会』等々,6年生が大活躍の11月でした。
 さすが最高学年6年生です。しっかりと自分の夢や小学校の思い出をお話ししてくれました。

『学校は楽しいですか?』の質問には,
A…83%(58名),B…17%(12名)で,
C・Dは0%でした。

しっかりと,小学校生活を楽しんでくれています。

『自分のことが好きですか?』の質問には,
大好き…22%(15名),好き…40%(28名),
ふつう…37%(26名),嫌い…1%(1名),
大嫌いは0%でした。

「自己肯定感」の高い子どもが多いです。

 あと小学校生活も残すところ,4カ月です。一日一日を悔いのないよう過ごしてください。

 スマイル面談,あと1年生と2年生です。
画像1
画像2

掃除頑張っています

画像1
画像2
廊下を雑巾で一生懸命拭いています。

おや,こんなところで先生の机の下を拭いてくれている人もいますよ。

しかけカードで招待状

画像1
画像2
国語の学習でしかけカードを作りました。
生活科で1年生をゲームランドに招待するので,そのために招待状をしかけカードで作りました。

1年生に喜んでもらえるように,飾りを付けたり,絵を描いたりしています。

アドバイスを生かして

他のグループの人たちからのアドバイスが書かれたアドバイスカード。グループでカードを囲んで,「うーん,そうかぁ。」「あれ,反対の意見もある。どっちがいいのかな。」「次はもっと的を増やしてみようか。」などと話し合っていました。1年生が
喜んでくれるあそびができるといいですね。
画像1
画像2

もっと面白くなるように

生活科「あそんで ためして くふうして」で,先日,お店役とお客役に分かれて他のグループが考えたあそびを楽しみました。そして,「もっともっと面白くなるように」どうしたらいいか,他のグループへのアドバイスを考えました。みんなプリントびっしりアドバイスを書いていました。みんな,あそびに真剣です!
画像1

1年生に渡しに行こう!

給食の時間に1年生の教室へお邪魔して,招待状を渡しに行きました。びっくりさせたくて,後ろにカードを隠しながら1年生のほうへ行く子もいました。渡したあと,1年生に読んで聞かせてあげている子もいました。「背中からジャーンって出したら笑ってくれたよ。」「かわいいカードでうれしいって言ってくれた。」と1年生の反応にとても満足げでした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp