1年生 学習発表会まで, あと2日!
毎日,少しずつ練習してきた音楽劇。本番まで,あと二日になりました。声もはっきり出せるようになりました。鍵盤ハーモニカも,立って吹けるようになりました。明日は,言葉が速くなるので,ゆっくりはっきり発表できるように頑張りたいです。そして,楽しみたいですね。
【1年生】 2013-11-19 19:10 up!
3年生 昔のまちの様子を見て
社会科では,「昔をつたえるもの」の学習に入りました。今日は,四条通りの昔と今の様子を比べて,ちがいや同じところを考えました。
「昔とまったく同じ建物が残っている。」
「本当だ。こっちも同じだ。」
「車やバスが走っているし,街灯もあるね。」
というふうに,同じところがたくさん見つかりました。
また,
「昔はレンガ造りのような建物だ。」
「昔は,荷車や自転車がたくさん走っている。」
などと,ちがうところもありました。
これから,昔の人々の生活について調べていきましょう♪
【3年生】 2013-11-19 19:09 up!
3年生 自主練習
朝8時前,音楽部としての練習が始まる前に,自主的に声をかけ合って練習に励んでいます。太鼓では,大きな声で「ソーレ!」を揃えます。また,腕もピンッと伸びていて,とてもかっこいいです。トーンチャイムでは,響きのよい音が出せるように何度も何度も繰り返し練習です。
本番まであと3日!期待しています♪
【3年生】 2013-11-19 19:07 up!
1年生 どんぐりがいっぱい!
どんぐりやまつぼっくりを拾いに平安神宮の前の公園へ行きました。生活科で,どんぐりやまつぼっくりを使って,ゲームを作ります。公園には,たくさん落ちていました。葉や木の枝を集めている子もいました。袋いっぱい拾って帰ってきました。帰り道,空には“くじらぐも”があらわれて,大騒ぎ。岡崎中学校の前を通ると,今度は,職業体験で来てくれたお姉さん先生のコールが起きました。とっても楽しい校外学習でした。
【1年生】 2013-11-19 19:06 up!
5年生 気持ちをこめて
今日も体育館で練習をしました。準備や片付けは協力して素早くでき,素晴らしかったです。さすがです。
演奏や歌も,そこそこいい感じではあります。が!まだまだよくなります。気持ちをこめて,いかに一生懸命取り組むか。真剣にやればやるだけ,聴いている人に感動を与え,自分も達成感を得ることができます。そんな喜びを感じられるよう,あと3日,がんばります。
【5年生】 2013-11-19 19:05 up!
3年生 かけ算の筆算
かけ算の筆算の練習問題に取り組んでいます。この学習では,繰り上がる数を小さくメモすることに苦戦したようですが,今日は,とてもよくできていました。学習の終わりに練習問題をしっかりと行い,復習することができました。静かに集中して取り組めていましたよ♪
【3年生】 2013-11-19 07:22 up!
3年生 理科
運動場に出て,鏡を操作をしながら影の学習をする3年生です。天気のよい日だったので,太陽の光がとてもよく反射し,地面に光が映っていました。実験や観察をすることができる理科の学習,いつもとても頑張っています♪
【3年生】 2013-11-19 07:22 up!
1年生 鉄棒あそびが終わりました。
雨でのびのびになっていましたが,“鉄棒あそび”が終わりました。今日の活動の中心は,連続で何回,技ができるかです。お友達に数えてもらいながら,一回でも多くできるように頑張りました。次からは,パスゲームです。
【1年生】 2013-11-19 07:21 up!
5年生 放送委員さんより表彰
先日の放送週間での学校に関するクイズで優秀な成績を収めたと,放送員さんから表彰していただきました。(表彰してくれる放送委員さんも5年生でした♪)
学校のこと,いろいろ知ってると学校が楽しくなります。もっといろいろ知りたいね。
【5年生】 2013-11-18 17:47 up!
5年生 体育館で練習
5年生はついに体育館での練習を始めました。
場所が改まったことによる緊張感や,きこえ方・響き方の違いもあって,ちょっと不安そうな初舞台でした。
でもだいじょうぶ,すぐに慣れると思います。演奏はどんどんよくなっていますから♪
【5年生】 2013-11-18 17:47 up!