京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up54
昨日:75
総数:209996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

学習発表会 <中学部 集団演技>

画像1画像2画像3
本校中学部の集団演技「桃陽ソーラン」の様子です。10月23日(水)運動会の時にもソーランの発表がありましたが,今回は学習発表会バージョンでパワーアップして披露されました。

学習発表会 <音楽部発表>

画像1画像2画像3
本校・課外活動音楽部の発表の様子です。小学部は「カントリー・ロード」の合奏,中学部は「スターライトパレード」の合奏,そして小・中学部で「虹」の合唱がありました。

学習発表会 <分教室 民族音楽合奏>

画像1画像2
分教室小学部・中学部による民族音楽合奏「世界の楽器でお・も・て・な・し」の様子です。4つの分教室の紹介や,民族楽器の紹介,そして4分教室での民族音楽合奏のコラボレーションの様子が上映されました。

学習発表会 <中学部NEW文房具開発 発表>

画像1画像2
本校・分教室中学部の総合的な学習の時間の発表の様子です。中学部では「NEW文房具開発」と題して,グループで意見を出し合って,新しい文具を開発中です。今日はその中間報告を行いました。

学習発表会 <小学部英語劇>

画像1画像2
本校・分教室小学部の英語劇「The Big Turnip」の様子です。最後に英語の歌で,本校と分教室の子どもたちが一緒になって踊りました。

学習発表会 <中学部合唱>

画像1
本校中学部の合唱の様子です。「手紙〜拝啓十五の君へ〜」を歌いました。

学習発表会 <小学部群読・和太鼓・合奏>

画像1画像2画像3
10:10より体育館でのステージ発表が行われました。
最初を飾ったのは本校・分教室小学部の群読・和太鼓・合唱・合奏でした。本校と分教室の息のあった群読,迫力満点の和太鼓演奏がありました。

学習発表会 <中学部ポスターセッション>

画像1画像2画像3
本校中学部のポスターセッションの様子です。職場体験・上級学校見学の報告会として,中学部の生徒が大勢の人たちの前で堂々と発表しました。テレビ会議システムで4つの分教室の生徒も発表を聞きました。

学習発表会 <展示発表>

画像1画像2画像3
11月2日(土),学習発表会を行いました。
写真は展示鑑賞の様子です。本校・分教室・訪問教育の子どもたちの作品を,本館一階廊下に展示しています。タブレットパソコンを使って,テレビ会議システムで分教室の子どもたちにも展示の様子を配信しました。

第7回 地域協議会 開催

画像1
10月29日(火)14:00〜16:00,本校会議室で「学びのイノベーション事業及びフューチャースクール推進事業の実施に係る京都市地域協議会第7回会議」が開催されました。
◎参加者
【地域協議会委員】(敬称略)
・東洋大学文学部教育学科教授【座長】滝川 国芳
・全国特別支援学校病弱教育校長会副会長,全国病弱虚弱教育研究連盟理事長(静岡県立天竜特別支援学校長)山村 節子
・京都教育大学連合教職大学院教授(コミュニティ・スクール研究推進委員長)桶谷 守
・京都大学医学部附属病院 教授・医療情報企画部長・病院長補佐 黒田 知宏
・京都ノートルダム女子大学心理学部准教授 神月 紀輔
・京都市立藤城小学校長 大畑 眞知子〔公務のため欠席〕
・京都市立松原中学校長(京都市立中学校教育研究会情報教育部会会長)森本 哲
・京都市立鳴滝総合支援学校長 竹内 香
・京都市立桃陽総合支援学校保護者代表(PTA会長)近澤 正子
・京都市教育委員会指導部長【副座長】柴原 弘志〔公務のため欠席〕
・京都市教育委員会総務部学校事務支援室長【プロジェクトリーダー】川井 勝博
・京都市立桃陽総合支援学校長 中東 朋子
【企業】
・ICT支援員(エヌ・ティ・ティ・コム チェオ株式会社派遣)
・西日本電信電話株式会社
・エヌ・ティ・ティ・コム チェオ株式会社
・株式会社ピーパルシード
・株式会社ジェイアール四国コミュニケーションウェア
◎議事等
(1)平成25年度事業中間報告について
(2)協議・指導助言等1
(3)「リモート・コンサートホール」システム開発に係るデモンストレーション
(4)協議・指導助言等2
(5)その他
「学びのイノベーション事業及びフューチャースクール推進事業」実証研究の最終年度として,平成25年12月6日(金)に本事業の『公開授業』を行い,研究の成果を発表します。
『公開授業』の要項と申込用紙は,当ページ右の『研究発表』に掲載しています。
また平成26年1月31日(金)には「研究発表会」を行います。実証研究については「学びのイノベーション事業・フューチャースクール推進事業」のページをご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 分教室集会
11/26 中学部定期テスト(4) フッ化物洗口(本校小)
11/27 中学部定期テスト(4) 児童生徒会運営委員会
11/28 中学部定期テスト(4) スクールカウンセラー来校
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp