![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:85 総数:430339 |
あいさつを頑張っています!![]() 1年生「食に関する指導」![]() ![]() ![]() 給食のやさいのおかずを「へらして・・・」という子どもが多いです。 実際の野菜を見て,さわって,どんな料理にはいっているの? など楽しく野菜に触れられたと思います。 給食感謝の献立![]() ![]() ![]() 献立は「ヒレカツ」「ソテー」「みそしる」です。 一つ一つヒレカツを丁寧に作り,手づくりのソースをかけました。 毎日おいしく食事ができる喜びと食べ物の命や働く人に心をこめて感謝の気持ちで「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつすること。 そして食べ物を大切に扱うことや,残さず食べることで感謝の気持ちが表せるといいですね。 力の限り走りきった「山科川駅伝大会」
11月20日(木)は,伏見東支部の10校による「山科川駅伝」(兼大文字駅伝予選大会)でした。日野小学校からは2チーム出場し,Aチームは惜しくも3位,Bチームも9位と大健闘をしました。また,タイムトライアルに参加した子どもも,自己ベストを出すことができた児童が多かったです。目標にしていた大文字駅伝の本選出場の2位以内には,あと一歩のところでしたが,全力で走りきることができ,すがすがしい気持ちの表情の6年生のメンバーでした。卒業まで最高学年としてがんばり続けてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 就学時健康診断がありました
来年度の新一年生の健康診断が11月20日(水)にありました。来年度に最高学年の6年生になる今の5年生が受付や誘導・案内・検査の補助など色々な形で活躍してくれていました。初めて小学校の中を歩くので,少し緊張気味の様子もみられましたが,お兄さん・お姉さんにやさしく話しかけてもらい安心して検査を受けることができました。春を迎えるのがとても楽しみになりました。
![]() ![]() ぽかぽか交流に行ってきました!![]() ![]() ![]() シャボン玉大会![]() 中間休みと昼休みを使って,1年1組から順に招待しています。 極上のシャボン玉液を用意して,いっぱいシャボン玉が作れるよ うに準備をしています。みんなすごく楽しんでくれています。 アジサイ植樹〜地域の方からいただきました![]() ![]() 柿の収穫![]() 今年は大豊作で,200個くらい収穫することができました。 サイエンススクール〜光るどろだんご
今日のテーマは,「光るどろだんご」です。太田先生が作ったすごく光っているどろだんごを見せてもらった後,子どもたちもそれを目指して作りました。
適量の水で粘土をこねて,丸くし,さら砂をかけて何度も磨きます。単純な作業ですが意外と難しい。途中でひびが入ったり,なかなか光らなかったり修正し試行錯誤しながら取り組んでいました。磨き方もいろいろと工夫していました。 1時間半の活動でしたが,終わりには,光っているどろだんごがたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() |
|